![]() |
最新更新日:2025/04/07 |
本日: 昨日:286 総数:890603 |
就学時健康診断のお知らせ
平成29年度小学校に新入学される,御所南小学校区にお住まいの皆様へ
本校では就学時健康診断を平成28年11月24日(木)14:00から行います。 就学時健康診断は,お子様のご入学にあたり,お住まいの学区の小学校にて必ず受けていただかなければならないものです。当日,ご欠席されると各科の医療機関を保護者の方に回っていただくことになりますので,できるだけ11月24日(木)に受けていただきますようご予定ください。(私立・国立など他の小学校への入学を希望されている場合でも,校区の公立小学校にて健診を受けていただく必要があります。) 詳しくは入学届の受付時に説明させていただきます。 なお,今年度の入学届受付は10月25日(火)〜11月7日(月)です。 本日(9月20日)の下校時刻について
現在、暴風警報が発表されていませんが、本日、下校時間を次のように早めたいと思います。
1年生(5校時まで)は授業が13時50分まで 2〜6年生(6校時まで)は授業が14時35分まで となります。 授業終了後は完全下校となりますが、どうしても帰宅が難しい場合は学校で待たせておきますので、学校にご連絡ください。 この間に暴風警報が発表された場合、改めてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。 台風16号接近に伴う対応について
京都地方気象台からの情報では,台風16号の影響で,現在大雨洪水警報が発表されています。大雨・洪水警報では学校は休校にはなりませんが、暴風警報が出た場合は休校になります。
今後の台風の進行状況を見ながら判断させていただきますが、暴風警報が出た場合は、その時点で町別で集団下校になります。時間が遅くなるほど、天候が悪化し帰宅が難しくなることが予想されますので、原則は下校の予定ですが、どうしても帰宅が難しい場合は学校に待機としますので、学校にご連絡ください。 暴風警報が出ない場合も、授業の開始時間を早め、授業終了後はすみやかに下校する予定です。 部活動につきましては、本日は中止させていただきます。 今後の台風情報をもとに、授業時間の変更等を決定した場合につきましては、メール配信をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 2年 生活 大原へ稲刈り![]() ![]() ![]() 「おおきく育ってくれてるといいなぁ。」 「楽しみだなぁ!」 「上手くできるといいなぁ。」 など,思い思いに口ずさみながら,ドキドキの期待と緊張で稲刈りにのぞみました。 田んぼ一面に広がった黄金色の稲穂を見て,子どもたちは歓声をあげていました。 中辻さんに丁寧に教わりながら,おそるおそる稲を刈る姿が印象的でした。 大原の自然観察も楽しみました。 学校に帰って,収穫した稲を乾燥させる作業をしました。 まだまだ先ですが,食べるのが楽しみです。 お米を育てる大変さを感じながら味わってほしいと思います。 2年生 大原の自然を味わおう!![]() ![]() ![]() 大原の生き物や植物を散策しました。 バッタとカエルがたくさんいました。 おおはしゃぎで見つけていました。 そして,大原学舎のグランドでお弁当です。 2年生 イネが大きく育ったよ!稲刈りだ!![]() ![]() ![]() 春に田植えをした稲がどれだけ大きくなっているか楽しみにしていました。田んぼに着いてびっくり。大きく穂をたれている稲をみて歓声をあげていました。 世話をしてくださった中辻さんに稲刈りのやり方を教えていただき,開始です。 慎重に鎌をもって引いて刈っていました。 なかなか力がいることがわかったようです。 研究発表会のお知らせ
11月8日(火)に京都御池中学校,高倉小学校と合同で,「未来に輝く小中一貫コミュニティ・スクールの創造」研究発表会を行います。
小学校,中学校での授業公開を行い,研究協議会,全体会の後には文部科学省初等中等教育局教育課程課長 合田哲雄様をお迎えした講演会を予定しております。 多数の皆様のお越しをお待ちしております。 なお,本研究発表会は教職員の教育技術向上を目的に実施しているものですので,学校見学等の目的でのお申込みは大変恐縮ですがお控えいただきますようよろしくお願いします。 詳しくはページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 OGT研究発表会二次案内 OGT研究発表会申込書 【5年】Let's study English♪
夏休み明けから,担任と新しいALTジャネ先生とで,外国語活動の学習を進めています。
ゲームや歌,チャンツを通して英語に親しむ子ども達は,みんな笑顔です! ジャネ先生,よろしくお願いします。 ![]() ![]() 【5年】運動会に向けて![]() ![]() ![]() 5年生も中間休みや昼休みを使って,応援団の練習やそれぞれの係活動の準備に励んでいます。 遊びに行きたくっても,自分のことをしたくっても…,自分のお仕事を最優先に考え,自覚ある行動がとれる5年生はとっても素敵です。 引き続き校舎内最高学年として頑張ってほしいと思います!! 先生たちや,低学年のお友だちは,みんなの素敵な姿をしっかり見ていますよ!! 頑張れチーム5!☆ 2年生 国語 大すきなもの,教えたい
今,国語科では「大すきなもの,教えたい」で話す・聞くの学習をしています。
この学習を通して,人に自分の意見を伝える大切さと大変さを学んでいます。 分かりやすく伝えるためには, ○順序よく内容をまとめること ○口をはっきり開けて,大きな声で話すこと ○話す時の速さや,文節の切り方に気をつけること などがあります。 これらのことに気をつけて,一生けん命発表をしていました。 ![]() ![]() |
|