京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:115
総数:872990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ドッヂボール大会

画像1
画像2
画像3
今も昔も変わらない,メジャーな遊びといえば「ドッヂボール」

「はこドッヂ」ともいいますが,運動委員会主催の大会が開かれました。

4年生の子どもたちが続々と運動場に。

クラス対抗でしょうか,ちゃんと並んで挨拶。

そのあとは,ご覧の通り。逃げ惑う子どもたち。

総合的な学習

 発表会に向けてグループごとに,それぞれ調べたことをまとめています。だれもが住みやすい町にするために,私たちができることは何かを考えて交流しています。
画像1画像2

そろばんの学習

 そろばんノートを使って,一生懸命計算していました。
画像1

そろばんの学習

画像1
 算数の学習でそろばんをしました。3年生の時にやっているので,まずは復習から始めました。教室には,そろばんをはじく音が響いていました。
画像2

ハロウィンパーティー!!

画像1
画像2
外国語活動の時間を使い,ハロウィンパーティーをしました。
個性あふれる仮装がたくさんあり,なんだかいつものクラスとは違う雰囲気に!!
たくさんゲームをして遊びました。

もうすぐ「山の家」

もうすぐ宿泊学習の花背山の家に,5年生が行きます。

準備の方は,ボチボチ進んでいますでしょうか。

学校の方も,山の家の項目をHPに作成しました。

寒くなりました。体調には十分注意して,宿泊学習を大いに楽しんでもらいたいと思っています。
画像1

大将軍神社祭礼

画像1
画像2
画像3
去年も見たのですが,立派なおみこしですね。

たくさんの皆さんが,このように参加されていることで,人と人のつながりの深さを感じることができます。お祭りというのは,農作物の豊穣や収穫の願いや感謝の気持ちと共に,地域の結束を強めたり,つながりを広げたりする意味合いがあるのですね。


大将軍神社祭礼

画像1
画像2
画像3
多少顔がアップになっても,お化粧をしているので,誰かよく分かりませんのでOKです。

よーく見ると,誰だか分かります。5年生の女子が結構参加しているのですね。みーんなとてもベッピンさんです。

頭の上に載せられている箱の中には,収穫されたいろいろなものが入っているようです。お米の様なものも入っていましたよ。

さすがに,洋服の時のような歩き方はできないようで,しずしずとお上品に目の前をお通りになりました。

大将軍神社祭礼

画像1
 急いで小学校へ帰ってきますと,もうすぐ学校での休憩が終わるという頃。ギリギリ間に合いました。

 着物姿を見ると,信仰の奥深さを感じられずにはいられません。大人の皆さんも,よくお似合いです。

 小さな子どもたちも,可愛いですね。お化粧して,お人形さんみたいです。これから,まだまだたくさん歩かなければならないけど,頑張ってね!
画像2

陸上記録会

画像1
画像2
 どこの学校も,これまで一生懸命練習してきた子どもたちが出ているんでしょうね。一生懸命走っている姿を見ていると,心が熱くなりますね。

 この先,陸上部に入らない限り,こんな立派な場所を走ることは,二度とないかもしれません。とてもいい経験をしたと思いますよ。

 順位はともかく,それぞれが持てる力を出し切っての記録会でした。

 さて,今日は忙しいぞ。大宮学区では大将軍神社の祭礼があります。急いで帰らなくっちゃ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業
冬期休業(〜1/6)
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp