京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up90
昨日:73
総数:872666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

「30000このすいか」

 今朝の朝読書の時間に4年のF先生が来て読んでくださった本が「30000このすいか」です!1・2・3・4とすいかがごろごろとのんびり過ごしていたすいかたちでしたが・・・みんな夢中で聞いていました。
画像1
画像2

木版画

画像1
画像2
画像3
 初めての木版画に挑戦します。今日は写真を見ながら下書きをしました。指を描くのは難しいなぁ・・・。

あれ,山が・・・

画像1
画像2
通勤途中に,北山の方を見ると,奥の山の色が何やら白っぽく見えます。

学校に来て,比叡山を見ると,やっぱり白っぽい・・・

今朝は寒かったですね。北山の方では雪が降ったのでしょうか。

風邪には,気を付けてください。私も,3週間ほど風邪の症状が改善されません。

年齢と共に,治癒力も低下しているのか・・・・

5年社会

画像1
画像2
画像3
環境を守る 鴨川を守る ということは,

「クリーンにすればいい」ということで,

子どもの考えが傾くのではと思っていたのですが,

先ほどの奥の深〜い考えが板書されています。

人間にとって良い環境が,動物たちにとって良い環境とは言えない。

そうですよねー。子どもたちの発表を聞いて,素晴らしい子どもたちだなーと感心しました。

5年社会

画像1
画像2
画像3
グループで,自分の考えたことを交流しあっています。

みんなで力を合わせて,協力し合って学習を進めています。

これを,「協働学習」ともいいます。

奥の深〜い 意見が出されていたので,驚きました。

5年生社会

画像1
画像2
画像3
社会科「環境を守るわたしたち」の学習を見せてもらいました。

大宮学区になじみの深い,鴨川を教材にしています。

ゆりかもめ この頃あまり見ませんが・・・

このことを,教材化しました。

一生懸命調べ,考え,書いています。

そらいろDAIKONショップパート3!

画像1
画像2
 自分の役割がよくわかってよく動く子どもたちでした!

そらいろDAIKONショップパート2!

画像1
画像2
画像3
 みんなで力を合わせて開店したお店にたくさん来てくださいました!「笑顔がいいね!」「よく気がついてくれるね!」「おいしいね!」といっぱい声をかけてもらいました。校長先生も来てくさりました!みんな大喜びでした。

そらいろDAIKONショップ!

 今日は支部の育成学級の先生たちがそらいろ学級の子どもたちの学習の様子を見に来てくだいました。そこでそらいろ畑の大根を使って「おでん」を作りお店にしました。みんなはスタッフとして働いている学習の様子を見ていただきました。先日,料理のプロにかくし味を教えていただいたので試食してもらい花丸をもらったのでおいしい「おでん」を食べていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

朝の読書!

 今朝は,4年のH先生が来てくださり,「じんべいざめのはこびかた」という海遊館のじんべいざめのお話を読んでくださりました。「どんなふうにじんべいざめを運んだらいいと思う?うちのクラスでは,タケコプターで運ぶという話がでてきたんや!」「ええっ!おもしろいな〜いいね!」とそらいろのみんな。子どもで体長5メートル口の大きさが1メートル体重が1トンもあるそうです。大人になると12メートルにもなるそうです。食べ物は,プランクトンや魚の卵だそうです。今日の子どもたちは,「おお〜!」の連続でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業
冬期休業(〜1/6)
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp