京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:91
総数:872671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ふわふわの土!

 地域のMさんのビニルハウスに行ってきました!9月にトマトがいっぱいできているビニルハウスに呼んでいただいて初めてビニルハウスの中に入ってトマトを収穫させてもらいました。蜂が受粉して実ができることを知り驚くみんなでした。
 今回は,その後のビニルハウスの中の様子を見に来ていいですよ,とお誘いいただきみんなで行ってきました。入ってビックリ!「暖かい!」カメラのレンズがくもりました。
驚くことは,それだけではありません。なんと畑には水菜が!それに土がふわふわで温かいのです。「走っていいよ!」と言っていただきみんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

完成!!!

画像1
画像2
画像3
なかなかおいしそうな出来上がりです!
2色焼きそばがあるグループも。
いただきま〜す!!
いい笑顔です。

○分間クッキング!

画像1
画像2
画像3
炒める作業に入りました!5〜6人分なので,大変そう!
いいにおいがしてきました!!!!!

いよいよ調理開始★

画像1
画像2
画像3
今回のメニューは焼きそばor焼うどん★☆
入れる具材は自分たちで考えました。
何度目かの調理実習なので,何をすべきか考えながら動けている人がたくさん!
片づけや洗い物,いろんな仕事がありますね。
おししくできるかなあ??

調理実習するぞ!・・その前に。

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,栄養バランスを考えた料理を作る計画を立てました。
今回は,買い物から自分たちで行います。
商品を見比べながら,量を考えたり,値段を見比べたり,新鮮なものを見極めたり・・・
買い物って意外と頭を使うんだということを感じていました。

少年補導クリスマス会

今日は,子どもたちだけで110人を超す参加があったそうです。

子どもたちのために,企画・運営して下さった,少年補導の皆さんや産業大学の学生さんたち,本当にありがとうございました。

楽しい午後の半日を,子どもたち過ごすことができたようです。
画像1
画像2
画像3

少年補導クリスマス会

さー,バンドの演奏です。

クリスマスにちなんだ曲が,何曲も。

知っている曲がたくさんあるね。

バブル時代の曲もあって,ちょっぴり懐かしい感じ。

「恋人はサンタクロース」

そんな時代もありました・・・・若かったねー・・・うん。
画像1
画像2
画像3

少年補導クリスマス会

画像1
画像2
画像3
可愛いクリスマスツリー。

後1週間ほどすれば,街のあちこちで,「ジングルベル」の曲が鳴り響いている筈。

タコせんの登場。我先にと並ぶのですが,ちゃんと順番があります。

美味しそうに,食べていますねー。京都産業大学の学生さんたちも,応援にかけつけてくださっています。

少年補導クリスマス会

画像1
画像2
画像3
アルミホイールを捲くのも,なかなか大変そうですが,

苦労の末に完成!

ほれ,ビヨ〜ン ビヨ〜ン と動かしてみてくれました。

少年補導クリスマス会

画像1
画像2
画像3
今日の午後,少年補導主催のクリスマス会が開催されました。

UFOがゴムの力でビヨ〜ンと上下するもの。

手順を丁寧に説明していただきながら,作業が進みます。

手順通りに進めるのは,子どもたちにとって,意外と難しそうです。

あちことで,指導されている大人の「ちゃう ちゃう」の声が飛び交います。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業
冬期休業(〜1/6)
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp