![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:121 総数:591965 |
体育大会の様子(11)おわり![]() ![]() 予行練習のときはぐだぐだ感のあった開会式でしたが、体育大会当日は、司会を務めてくれた生徒会副会長の引き締まった声を耳にし、生徒のみなさんは「体育大会をつくっているのは自分たちだ」と直感したことでしょう。閉会式も彼の司会で始まり、最後に生徒会長がフェスを、そしてこの1年間の任期をしめくくる心からの話をしました。誰の胸にも響くものがあったのではないでしょうか。 こうして私たちは、生徒のみなさんと教職員が一緒になって取り組むことができ、気持ちのいい疲れを感じるうちに本年度の深草フェスティバルを結ぶことができました。 たいへん多くの保護者の皆様に長時間ご参観いただき、まことにありがとうございました。また機会あります度にご来校くださいますようお願いいたします。 体育大会の様子(10)![]() ![]() 応援の声もいっそうさかんになっていきました。 体育大会の様子(9)![]() ![]() 体育大会の様子(8)![]() ![]() 体育大会の様子(7)![]() ![]() 少し暑くなってきましたね。 アンケートご回答のお願い
今日、アンケート用紙3枚を大きな封筒に入れてお持ち帰りいただいています。
たいへんご面倒ですが、前期の教育活動全般(学校評価)、合唱コンクール、舞台の部、展示の部、体育大会それぞれにつきましてマークシート方式でご回答ください。記述欄も設けてあります。 フェスティバルを参観しておられない場合でもご記入いただいてけっこうです。 元の封筒に3枚を入れ、お子さんにお持たせください。あるいは直接ご来校いただいてもかまいません。 10月7日(金)までにご提出ください。 よろしくお願いいたします。 体育大会の様子(6)![]() ![]() 少し早く進み、昼休みが1時間と少しあるのは長すぎる感じもしましたが、部活動対抗リレーの招集が再開15分前に行われましたので、出場者はちょうどいい忙しさだったのではないでしょうか。 体育大会の様子(5)![]() ![]() 体育大会の様子(4)![]() ![]() 体育大会の様子(3)![]() ![]() 生徒のみなさんは競技に懸命になるだけでなく、係の活動もきちんと進めてくれました。 |
|