|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:84 総数:609567 | 
| 修学旅行「昼食」〜いただきます!〜  修学旅行「イルカショー」見学
 名古屋港水族館に到着後,早速「イルカショー」を見学しました。 イルカのジャンプの高さや水しぶきに大歓声でした。    修学旅行「名古屋港につきました!」
 名古屋港に到着です。 良いお天気で,絶好の修学旅行日和です! さあ,楽しく思い出に残る体験をいっぱいしてくださいね!   修学旅行「土山サ−ビスエリア」にて
 土山サービスエリアにて,休憩中です。 このあとバスの中でレクレーションを楽しみながら,名古屋港水族館を目指したいと思います。    「1年生を迎える会」に向けて  最上級生としてどんな発表をしようか、代表委員を中心にシナリオを考えました。 やはり、今回も楽しい発表をして、6年生の学年目標でもあるみんなが「笑顔」になる発表にしようと準備・練習をしてきました。 “みんなでダンス!”は、もうお手のもの! 息の合ったダンスに、楽しい劇。 みんなを楽しませる準備は万端。 いいとこ見せられるようがんばります! 募金を送りました!
先日、計画委員が中心になって集めた熊本地震災害への義援金を、 郵便局から「日本赤十字社」に送りました。 日本赤十字社から、災害にあった人たちのために使ってもらえるように熊本に送っていただけます。 一人一人の募金はほんの少しでも、学校のみんなが少しずつでも力を合わせると、大きな力になることを感じました。 ご協力、本当にありがとうございました。   3年 国語「国語辞典のつかい方」1  司書教諭,担任,学校司書が協力体制を取り,個別の学習ができるようにしていきます。 国語辞典は,言葉の意味や言葉のつかい方,漢字での表し方などを調べることができることや見出し語がどのような順番に並んでいるかなどがわかりました。来週は,いよいよ一人で言葉調べをしていきます。 学校評価実施報告書図書館での授業 3
  【 2年生国語「春になったことをかんじる本を読もう」 】 はじめに学校司書より「春になったらあけてください」(増井邦恵 作)をよみきかせしました。みんなで缶の中身を想像しながら読むのは楽しかったですね。 みんなで1冊の本を読んだあとは司書が選んだ「春をかんじる本」のなかから自分の読みたい本を選んで何冊か読みました。    図書館での授業 4
【 3年生国語 「きつつきの商売」 〜看板作り 】 学習をしながら学年のブックトラックに森や動物のお店をテーマにした本をおいて並行読書をしていました。今日は動物の特徴を生かしたお店を考えて看板づくりをしました。 学級担任の指導のあと,学校司書が参考になりそうな本の分類や場所を紹介し,各自さがしはじめました。ハムスターの電気屋,ハリネズミのぬいものや,など楽しいお店屋さんの看板がたくさんできあがりました。    |  |