京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up21
昨日:74
総数:484837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『体育 マットあそび4』

できる子はどんどん難しい技にも挑戦しています。
画像1

1年:『生活 あきからぞだてるはな1』

アサガオを育てた学習を活かして,秋から育てる花の学習をしていきます。
画像1

1年:『生活 あきからそだてるはな2』

1つ目は「苗」から育てるパンジーです。

今日は苗植えをしました。
画像1
画像2

1年:『生活 あきからそだてるはな3』

小さな儚い命を大事にしていました。
画像1
画像2

1年:『生活 あきからそだてるはな4』

次は球根から育てる花を植えます。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1画像2画像3
おはようございます。
今朝も気持ちの良い青空が広がっていますが,北風がやや強く気温はあまり上がらないようです。
ここ数日の温かさとは打って変わり,本格的な冬の訪れとなるのでしょうか・・・

さて,本日の予定は,
・フッ化物洗口
・食の指導,ファンタジールーム給食(4年1組)
以上です。

尚,昨日もお伝えしましたが,本日は午後から「山科支部研究発表会」のため午後の授業はありません。
全学年,13時30分完全下校となります。
また,「部活キッズ」と「放課後遊び」も中止です。

つくし学級:『図工 クリスマスツリーをつくろう』

12月に入ってもう少しで楽しみなクリスマス!新聞紙と筒で木と幹の土台をつくり,今日はトイレットペーパーとのりをまぜた粘土を使い葉っぱを付けていきました。いつもとは違う感触に子どもたちもウキウキでつけていました。完成するのが楽しみです。
画像1
画像2

つくし学級:『1年音楽 ようすをおもいうかべよう 1』

前回は1年2組と一緒に「はる なつ あき ふゆ」という曲の歌詞に合わせて踊りを付けました。今日はその続きで歌詞を見て歌い方を考えました。
画像1

つくし学級:『1年音楽 ようすをおもいうかべよう 2』

歌詞を見て,「たんぽぽふわりだからふわふわ歌おう。」や「ふゆはさむいから夜の絵だからしずかに歌った方がいいね。」など意見が出て季節に分けて歌い分けることができました。これからも歌詞を見て読んで,音楽を感じてほしいと思います。
画像1
画像2

3年:『リコーダーのテスト』

ずっと練習を重ねてきた「山のポルカ」のテストがありました。ペアで息を合わせ,上と下のパートに分かれて吹くことが出来ました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 卓球全市部活動交流会(女子:伏見港体育館)
12/27 卓球全市部活動交流会(男子:伏見港体育館)
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp