京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:50
総数:399629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

運動会その4

画像1画像2
 3年生による『棒ひき 〜絶対とったるで!!〜 』です。

 それぞれ紅組も白組もチームワークで頑張っています。

運動会その3

画像1
 晴天に恵まれ,嬉しい限りです。
 
 開会式はで,「今日迎えるまでに,みんなで協力し,たくさん練習してきましたね。その力を発揮して頑張ってください。そして,お友達の応援もしっかりとしましょう。」と校長先生からのお話がありました。

 たくさんの地域の方,保護者の皆様,ご来校ありがとうございます。そして,ご声援をよろしくお願い致します。


 
 

 

運動会その2

画像1
 今年のスローガンは,『仲間とともに 全力を出しきり 最高の運動会にしよう』です。

運動会その1

 開会式が始まりました。
画像1

3年生 明日はいよいよ運動会

画像1画像2
明日はいよいよ運動会当日です。今までたくさん練習してきた成果を発揮出来たらいいですね。初めての80m走に,全員で力を合わせて棒を引き合う棒引き,開脚前転が一つの見せ場の,とんで回ってピョンピョンピョン。ケガが無いように,みんなで力を合わせて全力で運動会に取り組んでほしいと思います。

3年生 太陽の動きをしらべよう

画像1画像2
理科で「太陽の動きと地面の様子をしらべよう」の単元に入りました。今日は,いつも目にしているかげについて観察しました。運動場に出て,かげふみをしながら,かげについて新しい発見をしました。「木のかげが出来ているところに立っても,自分のかげはできない。」「太陽が出ている時の方がかげの色が濃い。」「太陽が当たっている地面は当たっていない地面に比べてちょっと温かい。」など,新しい発見がたくさんありました。その中に「かげは太陽と反対側にできる。」という意見がありました。これについて意見が分かれたので,次は本当にかげは太陽と反対側にできるのか調べてみたいと思います。

お誕生日会(2年生)

画像1
 今日は,10月のお友達の誕生日会をしました。給食時間にみんなでハッピーバースデーの曲を歌いました。最後はみんなでかんぱーい!とっても楽しい給食の時間になりましたね。

春日丘フェスティバルのお礼に行きました!

画像1
先日春日丘フェスティバルでお世話になった中学校の皆さんに、
1年生、2年生がお礼のお手紙を書きました。

楽しかった気持ちがたくさんつまったお手紙、
喜んでくださっていました。

来年も楽しみですね。

運動会 本番間近です!! (2年生)

画像1
 いよいよ明後日は,運動会です。今日は,「パーランク―」という太鼓とばちを持って,「ケチャンバ!!」の練習をしました。ばちには,1組は黄色,2組は桃色,3組は黄緑色のポンポンをつけています。子どもたちの元気な踊りに合わせてふさふさ揺れるポンポンが,とってもかわいいです!
 明日のリハーサルが,最後の練習です。運動会当日は,力いっぱい,精いっぱいの演技を見せてほしいと思います!!

低学年リレーの練習

画像1画像2
クラスの代表で低学年リレーをします。
一人トラック半周で、2年生は6人チーム、1年生は8人チームで走ります。

先日運動場で練習しました。
ゼッケンをつけて、一生懸命走っていました!

当日全力疾走する姿を応援してあげてください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp