京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up6
昨日:144
総数:560217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

京都モノづくりの殿堂・工房学習 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工房学習では,実際にモノづくりについて体験しました。紙で作った「紙柱」の強度を調べることを通して,製品開発に関わる人の努力や思いについて考えました。

京都モノづくりの殿堂・工房学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
モノづくりに携わる人の情熱や,生き方にもふれることができる内容になっていました。子どもたちは,自分が興味をもった企業の創業者についても調べていました。

京都モノづくりの殿堂・工房学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は,生き方探究館へ出かけて,京都のモノづくりについて学習してきました。京都では,優れたモノづくりの伝統を受け継いだ工業がさかんであることを知ることができました。

給食試食会2

画像1 画像1
その後、保護者の方は1年生の給食の配膳の様子を観察し,ランチルームで今日の給食をおいしそうにいただきました。メニューは「あげたま煮」「小松菜とひじきの炒め物」でした。
画像2 画像2

給食試食会1

画像1 画像1
5月30日(火)4年生の社会見学の日に給食試食会が実施されました。初めに栄養教諭の筏先生から給食ができるまでの工程や安全・安心な給食を食べられるように工夫していることなどの話をしていただきました。
画像2 画像2

音楽

 4年2組は,音楽で打楽器をするためのリズム打ちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日に向けて

 明日,4年生は社会見学に行きます。ねらいやマナーなどの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健学習

 4年生は,保健の学習で「変化してきた私の体」について資料を使って話合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞係

 4年1組は,新聞係が発表をしていました。」
画像1 画像1

理科

 4年1組は,「光や電気の働き」でセットの組立をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp