手作り絵本に興味津々
いつもお世話になっている総合育成支援ボランティアさんが,手作り絵本を持ってきて読み聞かせをしてくださいました。次のクリスマスが早く来ないかなあと待ちわびるサンタクロースのお話です。すてきなお話に,じっと聞き入る子どもたちでした。
【かしのみ学級】 2016-11-30 06:57 up!
積極的に発表を!
自分の思いや考えをみんなに伝えることは,大切です。
積極的に発表できるようになってきました。
【1年】 2016-11-29 17:39 up!
国語 「フリートーキング」
いろいろな友達と考えを伝え合う学習をしています。
説明するためのカードを手に持って,教室を歩き回って
出会った友達と意見交流しています。
だんだんスムーズにできるようになってきました。
【1年】 2016-11-29 17:38 up!
音楽 「鍵盤ハーモニカ」
課題曲の合格を目指して頑張っています。
タンギングに気を付けて演奏しています。
【1年】 2016-11-29 17:38 up!
算数 「0のあるたしざんとひきざん」
ボールゲームを通して0のある計算の仕方を学びました。
友達と一緒に考えると楽しいですね。
【1年】 2016-11-29 17:38 up!
図工 「版画」
いろいろな形を絵の具でうつして遊びました。
「車に見える!」「鳥の羽みたい!」など見つけたことを
嬉しそうに話していました。
【1年】 2016-11-29 17:24 up!
算数 「かたち」
色板を使ってかたちの学習をしています。
友達と教え合ったり,一人で考えたりしながら楽しく学習しています。
【1年】 2016-11-29 17:24 up!
6年2組美術館
国語科の学習で絵を見て,感じたことを書く学習をしています。
今は学習したことを活かして,自分で選んだ絵を読んでいます。
【6年】 2016-11-28 20:11 up!
版画
図画工作科では版画に挑戦しています。下書きが終わって,彫り始めています。
【6年】 2016-11-28 20:11 up!
算数 かたちづくり
低学年の算数「いろいろなかたち」では、三角形を組み合わせて,いろいろな形を作っています。
3枚の三角形をつかって,見本を見なくても「おうち」が作れるようになった1年生
10枚,11枚の三角形をつかって,見本を見ながら「カブト」や「ザリガニ」を作れるようになった2年生もいます。
枚数が多くなると,難しくなってきますが,楽しんで取り組んでいます。
【かしのみ学級】 2016-11-25 18:17 up!