京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:37
総数:347484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

野外炊飯中・・・

野外炊飯が始まりました。
野菜を切るのも、火をおこすのも、一人一人がしっかり自分の役割を果たして、おいしいカレーづくりに挑戦中です。

画像1
画像2
画像3

磯観察 その3

なんと磯観察でクラゲも発見!
子どもたちのテンションも上がっています!
次は何を見つけたかな?
画像1画像2画像3

磯観察 その2

いっぱい生き物がいます!
青いカニ、ヒトマキヒトデなどなど、大興奮です!
そのおかげで…びっしょびしょです!
画像1
画像2
画像3

磯観察開始!

雨が上がり、磯観察が始まりました!
みんなフナムシに大騒ぎです。
画像1
画像2
画像3

部屋の準備です

リネン室でシーツを受け取り、寝床のセット完了です。
次の活動まで、トランプをしたり談笑したりしています。蒸し暑さもなんのその。

画像1画像2画像3

昼食が終わりました

昼食を食べました。バイキング形式でおいしくいただきました。
午後の活動は,磯観察と野外炊飯です。
画像1画像2画像3

只今,海の家に向かっています!

バスレクが始まりました。
まずは、イントロドンです♫
一発目の曲は、『女々しくて』でした。

朽木の道の駅でトイレ休憩終了です。
みんな、とっても元気です。
今から、ゲームをしながら海の家に向かいます。
画像1画像2画像3

5年 海の家

午前9時,出発式を終えて,5年生全員が元気に出発しました。
大きい荷物を背負い,少し緊張している表情でしたが,やる気が伝わってきました。
これからの活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 「1組 みんな遊び」

 今日の中間休みに,6年生になって2回目のみんな遊びをしました。
 今回は,遊び係の企画による「リレー」でした。
 
 遊びのはずが,どの子も真剣です!
 子どもたちのリクエストで「もう一回!!」ということになり,2回勝負をしました。
 結果は,赤チーム・青チームともに1勝1敗でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科「学級討論会をしよう」

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で,学級討論会に取り組んでいます。
 今回は,「食べるなら肉と魚のどちらがよいか」というテーマでした。

 回数を重ねるにつれ,主張の仕方や質問の仕方が上手になってきました。
 今回は,どちらの主張もとても納得させられるものでした。
 
 子どもたちも討論会の学習はとても楽しいようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp