京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:47
総数:497044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

霧の朝

 朝から霧が濃く,登校中の子どもたちも,50メートルほど先が見えないと驚いていました。中には,運動場で遊べるの?と聞いてくる児童もいて,普段あまり体験することがない濃霧に興奮している様子でした。太陽が昇ってきても,9時半では,まだ運動場の向こう側の樹木がはっきり見えませんでした。1年生が元気に体育をしていました。
画像1
画像2

1年生体育「なわとび」


前跳びや駆け足跳びなどに挑戦しています。


画像1画像2

図画工作「うつしたかたちから」

画像1

形や色を組み合わせて絵に表しました。
形から雪だるまを表したり,動物を表したりしました。

◆4年生 冬休みの宿題◆

画像1
冬休みの宿題を配りました。
やり方を確認するために,みんなで少し解いてみました。
やり方がわからない場合は,先生に質問できるように,少し早めに配っています。

◆4年生 刃の向きに気を付けて◆

画像1
刃で手を怪我しないように,彫刻刀を持っていない方の手を手前に置いて練習しました。

◆4年生 版画練習◆

画像1
図工の版画では,彫る練習をしました。
板の裏に直線や曲線を描いて,安全に彫る練習をしました。

◆4年生 最後まで◆

体育「跳び箱運動」の後片付けの様子です。
最後の最後まで残って跳び箱置場の整理までしてくれる人がいました。
その優しさが素敵です!!
画像1

◆4年生 振り返り◆

画像1
体育で跳び箱運動をしました。
高さや距離に挑戦をして,全員が前の時間よりも跳べるようになりました。
振り返りをすると,
「前はできなかった高さが跳べるようになってうれしい!」
という声がありました。

◆4年生 年賀状を書こう◆

画像1
年賀状の書き方を確認して,宛名を書く練習をしました。
おじいちゃん
おばあちゃん
親戚のお兄さん
習い事の友達。
思いを込めて丁寧に書いています。

土曜学習  漢字検定に向けて 第2回目練習会

画像1画像2
 今日の土曜学習は漢字検定に向けての練習会でした。今年度2回目です。子どもたちはそれぞれが問題集で練習したり,過去問題の練習に取り組んだりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp