京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up1
昨日:29
総数:820697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

3年 総合的な学習の時間「中村軒の見学」

画像1
 総合的な学習の時間「大すき 桂東のまち」の学習で中村軒の見学に行かせて頂きました。

 みたらし団子の作る過程やつぶあん,こしあんの作り方を目で見て学習することができました。
 一つ一つ丁寧に手間をかけて手作りで作っていることが分かりました。

 学習したことは,チラシにして中村軒の良さをまとめたいと思います。

4年 社会 京都府警察広報センター 2

画像1
画像2
画像3
その2

4年 社会 京都府警察広報センター 1

画像1
画像2
画像3
 お昼からは,京都府警察広報センターに行きました。
 通信指令センターや交通管制センターを見学しました。
 シュミレーターなども使って,みんなで楽しく学ぶことができました。

4年

画像1
画像2
画像3
 お昼はみんなで楽しくお弁当を食べました。おいしかったです。

4年 総合 モノづくり殿堂・工房 5

画像1
画像2
その3

 たくさんのモノレンジャーの方にお世話になりました。ありがとうございました。

4年 総合 京都モノづくり殿堂・工房 4

画像1
画像2
画像3
その2

4年 総合 京都モノづくり殿堂・工房 3

画像1
画像2
画像3
 京都のモノづくりの素晴らしさを実感した後は,実際にモノづくりを体験させてもらいました。
「音を奏でる不思議な石ころ」を作りました。何が出来上がったのか,4年生に聞いてみてください。みんな一生懸命つくりました。

4年 総合 京都モノづくり殿堂・工房 2

画像1
画像2
画像3
その2

4年 総合 京都モノづくりの殿堂・工房 1

画像1
画像2
画像3
 京都モノづくりの殿堂・工房にいきました。
 京都の最先端の技術がを学びました。素晴らしい技術が京都から発信されていることにみんな驚いていました。京都のすばらしさを知ることができました。

京都を護る京都府警はかっこいい!!

画像1画像2
京都府警の方々にお世話になって,警察官の仕事について学習しました。京都を護ってくださっている警察の方々がどのような活動しているのかを知り,実際に仕事をされている様子も見学することができました。
 さらに,体験コーナーではクイズ等に答えながら,警察のことや安全について考えることもできました。
 今後の学習にいかすことができることをたくさん知ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 ロング昼休み  フッ化物洗口  ALT来校(6年)
12/22 授業・給食終了  朝会・児童朝会
12/23 天皇誕生日  冬季休業(〜1/9)
12/26 全市卓球交流会:男子(伏見港体育館)
12/27 全市卓球交流会:女子(伏見港体育館)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp