![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:73 総数:674244 |
読み聞かせ
子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日でした。しっかりお話を聞き,感想も発表しました。それぞれ感じること,思うことが異なり,感想を聞いているととても楽しいです。
![]() 書写の学習![]() ![]() 体育の学習 「ゆっくり かけあし」
5時間目に学年で体育の学習をしました。持久走記録会に向けて,歩かずに自分のペースで走れるようになってほしいと思います。
![]() ![]() 4年生 算数 「もとの数はいくつ」
4年生の算数「もとの数はいくつ」の様子です。
「買ってきたいちごを家族5人で同じ数ずつ分けて,お父さんから6こもらったらゆかさんのいちごは15こになりました。買ってきたいちごは全部で何こありましたか」という問題でした。 頭の中で考えても状況がつかみにくい・・・ こんな時には,関係図を使って考えます。 何の数を聞かれているのか,その数がどう変化するのかを関係図に表しながら,整理して考えていました。 ![]() ![]() ![]() おいもの絵を描こう
先週,おいもの絵を下書きをしました。今日は,パスで色を塗り,背景は絵の具で塗りました。
![]() ![]() 3年 図工「くぎ打ち名人」
いろいろな形の木片を組み合わせて、工作を作りました。初めて、釘打ちにも挑戦しました。なかなかみんなセンスもよく、上手に打ち込んでいました。
![]() ![]() 図工の学習![]() ![]() 白い紙粘土に絵の具を混ぜて,自分の思った色にするのはなかなかむずかしかったですが,思い思いに考えた妖精を作っていました。 次は「ここにいる!」と思う場所に妖精を置いて写真をとります。どんな作品になるか楽しみです。 なわとび![]() ![]() 前まわしとび,かいへいとび,けんけんとびなどの技に挑戦しました。 3年 書き初め展にむけて「力」
そろそろ年末。書き初めの練習の季節です。3年生は「力」を書きました。「おれ」と「はね」の筆の運びに気を付けて、みんな真剣な表情で練習していました。
![]() 体重測定2![]() 測定では爪の確認もしてもらいました。長かった人は切っておきましょう。 |
|