![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:61 総数:932067 |
リズムをつくる その3
自然と体も動いてしまうのが、音楽の楽しさです。発表会はいつかな?
![]() リズムをつくる その2
楽器の音の調節をしなければ、せっかくの重なり合いが聞こえない・・・。グループで協力して、それぞれのよさやお互いの気持ちを重ね合わせていきたいものです。
![]() ![]() リズムをつくる その1
拍子に合わせて、リズムをひとりひとり変えてみると・・・。音の重なりを感じながら、練習していきます。楽器を使うと、今までとはまた少し違う音の響きや重なりあいを感じます。
![]() ![]() 2年生 算数科「方眼紙を使って」![]() ![]() マス目に気をつけながら,丁寧に書きました。 2年生 図画工作科「わくわくすごろく」
自分たちで作ったすごろくを,みんなで楽しみました。
ふりだしに戻ったり,ワープをしたり,問題があったりと,いろいろな仕組みを楽しみました。自分たちで作ったすごろくは特別で,とても楽しそうでした。 ![]() ![]() 1年生 チューリップのきゅうこんを植えたよ!![]() ![]() 「はやく芽を出してね〜!」 「寒いけどがんばって!!」 子どもたちは,球根を植えた後,チューリップに優しく話しかけていました。 1年生 新しい漢字練習ノート
1年生で学ぶすべての漢字の学習が終わりました。今日から新しい漢字ノートを使って毎日の宿題がはじまります。漢字ノートを使うのが初めての1年生。見本を表紙の裏面に貼って,先生から書き方の説明を聞きました。子どもたちは,新しいノートにわくわくしています。「お直しのないように,丁寧にかくぞ!」と張り切っていました。
![]() 社会科 「願いを実現する政治」
地域住民の要望を受けた区役所や市役所の人たちが,どのような仕事をしているのかについて調べました。タブレットで区役所の人の話を聞き,理解が深まりました。
![]() ![]() 道徳 ちがいのちがい![]() ![]() 社会科で学習した歴史が生かされている発言もあり,さすが6年生という話し合いでした。 2年生 音楽科「音楽作り」![]() ![]() お互いの音を聞いて,楽しみました。 |
|