京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:3
総数:299638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

そうじのお手伝い

画像1
画像2
 6年生は,そうじの時間に1年生の教室に行ってそうじの仕方を教えるお手伝いをしています。ほうきの掃き方など優しく教えている姿が見られました。

5年生 自ら進んで学ぼう!

福西小学校では,主体的に学ぶ姿を大切にしています。

社会では,学習の最後に日本の国土クイズを作りました。

理科では,自分たちで実験方法を話し合い,発芽に必要な条件を調べていきます。
画像1
画像2

5年 算数説明名人にTRY!

算数では,言葉にこだわって,しっかりと説明し合うことを大切にしています。

今日は自分の考えをノートに書き,近くのお友達と説明し合ったり
前に出て,全体に説明したりする姿が見られました。

ノートには,数直線図や関係図,そして説明の言葉がしっかりと書かれています。
画像1
画像2

がんばるぞ!

画像1
 広い教室や長い廊下、背の高い窓など1年生にとってはどれも大きく見えるようですが6年生のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらいながら一生懸命取り組んでいます。
「ほうきは右から左に使うんだよ」
「雑巾は一列に並んでするんだよ」
といった優しいことばのおかげで1年生たちも少しずつ掃除のやり方が分かってきた様子です。
 6年生、これからもよろしくね!1年生、みんなでがんばろう!

ミニトマトのかんさつ

画像1
画像2
画像3
 先週植えたミニトマトのかんさつをしました。どんなところを見たらいいかをみんなで話し合い「葉,くき,実」のそれぞれ色や大きさ,高さなどを見ることになりました。
 もうすでに小さな実が出来はじめている人もいて,熱心に様子をかんさつしていました。水やりのお世話もわすれないように,ぐんぐんそだててほしいと思います。

ゆうぐであそぼう2

画像1
画像2
 今日はいよいよ総合遊具3階で安全に遊べるかどうかのテストをしました。一番バランスのむずかしい,棒すべり台を滑りました。はじめは怖くてできなかった人も,合格した友だちの応援やアドバイスを受けて滑れるようになっていきました。

部活動開部式

 今年度はサッカー,バドミントン,卓球,ソフトバレーボール,タグラグビー,サイエンスの部活動を行います。
 それぞれの部活動での子どもたちのがんばりを楽しみにしています。
画像1

3年 体育科「リレー」

 チームで速く走れるようにバトンパスの上達を目指してがんばっています!
画像1

あいさつ運動

 西京区マスコットキャラクター「たけにょん」が来校し,あいさつ運動に参加してくれました。
 気持ちのよいあいさつの声が響き,たけにょんのようなやさしい笑顔が広がる学校にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 新聞を初めて読んだ!

 国語の学習で,新聞をグループごとに読みました。

 中には「初めて読んだ!」と興奮する子どもも。

 これから新聞を読む機会を増やしていけるといいですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 食の指導6−2
12/22 朝会 福西タイム〈3年〉 大そうじ 給食終了
12/23 天皇誕生日 冬季休業↓(〜1/9)
12/26 卓球全市交流会 サッカー交流試合(vs大原野小)[福西小]
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp