京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:9
総数:299537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

中間マラソン

画像1
 持久走大会に向けて,毎日中間休みに全校で5分間マラソンに励んでいます。
 3年生は「今日は○周走る!!」と走る前に目標を宣言して,個人目標達成を目指してがんばっています。

ハッピー小物入れ

画像1
画像2
 空き箱やペットボトルなどを紙ねんどを使ってかわいい小物入れにしました。

寒くても・・・

画像1
画像2
 今日の1時間目,1年生は小畑川の河川敷へ持久走大会の試走に出かけました。
 2回目でしたが前回とは違い,とっても寒い中頑張って走りました。
 走り終わったあと,「前より少し早くなった!」「前より早くなったから本番も早くなるかなぁ」といった声が子どもたちから聞こえてきました。

 さあ,来週13日(火)は本番です。今までの頑張りを出し切れると良いですね!
 そして,良い天気になりますように・・。

5年 発音できないとテリトリーが奪われる!

画像1画像2画像3
今日は外国語活動。
マルタ先生から教科の単語を教えてもらいました。

授業の最後はテリトリーゲーム。
発音ができないと自分たちのテリトリーが奪われてしまいます!
必死で単語を覚えようとしていました。

持久走大会に向けて

 今日も青空の下,全校での5分間走が行われました。
 校長先生,ALTのマルタ先生もいっしょに走って子どもたちのがんばりを応援してくれました!
画像1

頑張っています!

画像1
画像2
 来週12月13日(火)は,いよいよ持久走大会です。1年生のみんなは,本番にむけて日々中間マラソンを一生懸命取り組んでいます。
「昨日よりたくさん走れたよ!」
「ぼくは,9周だったー!」
「明日は10周,行こ!」
などといった声が聞こえてきます。

 ファイト,1年生!!

5年 二重とびや逆上がりを特訓して体育の力をUP!

画像1画像2
今日の体育では、なわとびと鉄棒をしました。

…、みんな、あまり経験がない様子。

なわとびや鉄棒もぜひTRYしていきましょう。

小中美化活動

画像1
画像2
画像3
 月曜日,近隣の小中学校と一緒に地域の美化活動を行いました。歩道の端に落ち葉が大変多く積もっており,大仕事でした。中学生はもちろん,2年生もとても頑張ってくれました。2年生が担当した場所だけでも数十袋のごみがでました。清掃活動がおわっても,地域の美化を意識して行動できるようになってほしいと思います。

あったらいいな こんなもの

画像1
画像2
画像3
 2年生は国語科で「あったらいいな こんなもの」を学習しています。
 自分が想像した道具について,友だちと練り合い,今日は発表会を開きました。友だちからたくさんの質問や感想を受け,熱心に答えていました。

持久走の練習をしています

画像1
画像2
画像3
 今週から,持久走記録会の本番に向けて練習を始めています。中間休みに全校で運動場に出かけ,走ります。2年生は小さい円の中をぐるぐるとまわり,何周走れたかを記録しています。「昨日より1周多く走れた!」とぐんぐん力がついていることが嬉しいようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 食の指導6−2
12/22 朝会 福西タイム〈3年〉 大そうじ 給食終了
12/23 天皇誕生日 冬季休業↓(〜1/9)
12/26 卓球全市交流会 サッカー交流試合(vs大原野小)[福西小]
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp