テキパキ マット運動
5年生はマット運動をしています。今回は6時間目だったので,指示がなくても,準備・体慣らしも子どもたちでスムーズに行えるようになりました。おかげで,たくさんマット運動をする時間があり,様々な技ができるようになりました。来年もたくさん練習していろいろな技をできるようになってください!
もちろん,片付けも協力し合って素早くできました。さすが5年生!
【=5年=】 2016-12-19 09:33 up!
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の河合先生に来ていただき「薬物乱用防止教室」を開きました。禁止薬物の話だけでなく,普段飲んでいる薬も使い方を間違えると体に害を及ぼすことを教えていただきました。子どもたちもいのちについて改めて考えられる時間になりました。
【=6年=】 2016-12-19 09:33 up!
OH!BIG PEACH!!
外国語活動で「桃太郎」の劇を英語でするために学習をすすめています。その中で腿が流れてくるシーンを各々工夫して表現していました。「OH!BIG PEACH!!」完成が楽しみです。
【=6年=】 2016-12-19 09:33 up!
英語出前授業
小栗栖中学校から英語の先生「Mr.YAMADA」に来てもらいました。えっ,山田??担任の先生も山田??ややこしい〜〜。というのはおいといて,中学校の英語の授業を体験しました。外国語活動で学習した道案内を少しレベルアップさせたことをしました。また来ていただけるということで子どもたちも楽しみにしています。
【=6年=】 2016-12-19 09:32 up!
お買いもの♪お買いもの♪
家庭科の学習で調理実習をしました。1食分のメニューを考え,材料を選び買い物に出かけました。買ってきた材料を使って調理実習をしました。栄養のバランスが偏らないような食事が完成しました。おいしいおいしいと食べていました。中には少し味付けに困ったグループもあったようですが,全体的に大成功で終わりました。
【=6年=】 2016-12-19 09:31 up!
アタックNo.1
体育科の学習で「ソフトバレーボール」をしています。1時間目にはボールを返すのが精いっぱいだったのですが,徐々につなぎながらきれいなアタックを打つ姿が見られるようになりました。目指せアタックNo.1!!!
【=6年=】 2016-12-15 19:59 up!
石田タイムにむけて
石田タイムに向けて準備中。内容は先日行ってきた「スチューデントシティ」について発表します。方法は秘密です。さて,みんなにわかってもらえる発表ができるように工夫をしましょう。22日をお楽しみに。
【=5年=】 2016-12-14 18:25 up!
自主勉強 頑張ってます!
5年生では,毎日自主勉強の宿題をしています。自分で課題を決めて学習を進め,まとめています。4月から続けているので,自分なりの方法で自主勉強をできるようになってきている子が増えています。
素晴らしい自主勉強を増やしていくために,クラスでは,「今週のはなまる自主勉強」というコーナーを作っています。みんなに真似してほしいような自主勉強を掲示して,よりよい自主勉強になるようにしてほしいと思います。さぁ,次は誰が掲示されるのでしょうか?
【=5年=】 2016-12-13 18:35 up!
キンバリー先生
今日は,ALTのキンバリー先生が来られる日でした。今,5年生では「I study Japanese.」という単元で,英語での様々な教科の言い方を学習しています。この写真はキンバリー先生が教科名を4つ言って,班ごとで協力してそれを覚え,順番に並べている様子です。みんな集中しています。
【=5年=】 2016-12-12 19:42 up!
醍醐図書館読み聞かせ(高学年)
先週の1〜3年生対象に引き続き,今日は4〜6年生対象に醍醐図書館の方にお越しいただき,読み聞かせをしていただきました。
テーマはクリスマス。
絵本と紙芝居を聞かせていただきました。
【=学校の様子=】 2016-12-12 14:19 up!