京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:141
総数:663833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

花背山の家 4年「フィールドアスレチック」

画像1
画像2
画像3
いよいよ花背で最後のプログラム。冒険の森での「フィールドアスレチック」。子どもたちは活動の終わりを惜しむように精一杯遊んでいました。担任も一緒に遊べて,天気が崩れなくて本当に良かったです。

花背山の家 4年「パックドック」

画像1
画像2
3日目の朝食はパックドックです。丁寧にアルミホイルで包んだパン・ソーセージ・キャベツを,パックを燃やして温めて食べました。朝はかなり冷えたので,パックを燃やしている火で暖をとっている子がたくさんいました。

花背山の家 4年「ボルダリング・クライミング」

画像1
画像2
画像3
花背で,一番勇気が必要なプログラムだったのではないでしょうか。3mなら平気でも7mになると,下を見て「ゾッ」として固まってしまう子が何人もいました。それでも全員が挑戦してくれたことを誇りに思います。

花背山の家 4年「フライングディスクゴルフ」

画像1
画像2
画像3
プログラムたくさんの3日目,まずは「フライングディスクゴルフ」です。投げなれないディスクを「あーだ。こーだ。」言い合いながら,仲良くゲームを進めていました。
なんで,先生じゃなくて学生ボランティアさんがカメラを持つと素直に写るのでしょうね。

花背山の家 4年「はがき新聞」

画像1
画像2
画像3
花背山の家にいる間に,「一番」伝えたいことをはがきにしたためて,花背から送る「はがき新聞」をしました。子どもたちは狭いスペースに何を書くのか,頭を悩ませながら,一語一語考えていました。

花背山の家 4年「朝の集い」

画像1
画像2
3日目は,天気も良くなってきて,外で朝の集いをすることが出来ました。みんなで,ラジオ体操をして心も体もすっきりと起こしてこれからの活動に活力を得ました。

花背山の家 4年「下山」

画像1
画像2
画像3
寒かった山頂から降りてきて,ちょっと元気を取り戻した子どもたち。だけど,顔には疲れがちょっぴり伺えます。もうひと踏ん張りで,山の家に到着だから頑張ってね!!

花背山の家 4年「天狗杉山頂」

画像1
画像2
画像3
頑張って登った天狗杉の山頂でお昼ご飯です。けれども,あいにくの天気で寒いこと寒いこと・・・。みんなで固まってお弁当を食べています。寒さに負けないようにしっかり食べました!

花背山の家 4年「天狗杉登山」

画像1
画像2
画像3
花背2日目が始まりました。体力的に1番ハードな1日も元気に乗り越えていきましょう!!天気が悪くてもなんのその,行ってきます!!

花背山の家 4年「グループ会・全体会」

画像1
画像2
画像3
1日目のプログラムが終わり,今日の振り返りと明日についての確認をしています。1日目が終わって,緊張も程よく解けてきて,楽しそうに話し合っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会2
12/20 個人懇談会3
12/21 個人懇談会4
12/22 終わりの会  給食終了
12/23 天皇誕生日  冬季休業開始(〜1/9)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp