![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:87 総数:662123 |
3年国語「言葉の分類2」![]() リーフレットを作ろう
国語の学習で作ったリーフレットを交流しました。
今回は,「写真に合った説明を書く」「はじめ・中・終わりに気をつけて書く」ということを学習しました。また,読んでもらう相手を「3年生」として,漢字や表現にも気をつけて書きました。 クラスで展示したあとは3年生にも読んでもらう予定です! ![]() ![]() 三角形と四角形 2![]() ![]() 三角形と四角形 1![]() また,身の回りから,三角形や四角形の形をしたものを見つけました。 ![]() 1ねん 町別児童集会![]() ![]() 冬休みを健康で安全に過ごすための話し合いをしたり,地域委員さんのお話を聞いたりしました。 最後は6年生から読み聞かせがあり,楽しそうに聞いていました。 1ねん とびばこ![]() ![]() ![]() 友達同士でアドバイスする姿も見られ,回数を重ねるごとにぐんぐん上達してきました。 3年国語「物語の読み合い」![]() ![]() 3年国語「言葉の分類」
今日は言葉の分類をしました。自分たちで出した言葉(ラーメン、海鮮丼、好き、くやしい、体育、食パン、飲む、あげる、ひく、にぎる、おどる、美しい、ラジコン、教科書、ハリー、食べる、楽しい、カレーうどん)の共通点を考えて仲間分けしました。
![]() ![]() 3年書写「ビル」
今日の書写はカタカナで「ビル」を書きました。気をつけるポイントは「曲がり」と「おれ」の筆使いです。ポイントに気をつけながら集中して取り組んでいました。
![]() もののあたたまり方![]() 実験方法もみんなで考えました。初めは「教室をストーブであたためる」という実験を考えてくれたのですが,班に1つの教室が用意できない…ということもあり,ビーカーの中の空気をあたためることに。 実際にビーカーの中に煙をためて下からあたためると… 結果は4年生の子どもたちに聞いてみてくださいね。 |
|