![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:69 総数:480053 |
児童集会
月曜日の児童集会で2年生が発表をしました。「十二支のはじまり」の音読劇をしました。他の学年のお友達やお家の方の前に立った子ども達は、緊張でドキドキしていましたが、たくさん練習した成果を出し切ってくれました。
![]() ![]() 彫って 刷って 見つけて
図工で木版画に挑戦。
カーボン紙を使って,板に「動く生き物」を描きました。 カーボン紙を使うのは今日が初めて。 板に線が写る様子に,みんな感動していました。 ![]() ![]() ![]() 体育「エンドボール」![]() ![]() 寒い日が続きますが子どもたちは意欲的に,元気いっぱいエンドボールの学習に取り組んでいます。 地図を広げて
社会科で,南丹市美山町の学習をしました。
「町の人口が減ってきたのに,なぜ観光客は増えているのだろうか」という学習課題を立てて,地図に記された施設や名産品を手掛かりに,グループで話し合いをしました。 美山町にはたくさんの魅力がありそうですね。 ![]() ![]() ![]() PTAフェスティバル![]() ![]() 神川ハッピーフェスティバル
たのしみにしていた神川ハッピーフェスティバルの本番がやってきました。すべての学年が楽しめるように学年によってもぐらの動きを遅くしたり早くしたりと子どもたちはたくさんの工夫をすることができていました。
![]() ![]() ![]() ハッピーフェスティバル 頑張りました
的当てのブースを出店した4年生。
スタンプ,誘導,説明,玉拾いなど,自分たちで役割を決めて取り組みました。 とても素敵な表情で活動していました。 ![]() ![]() ![]() そうじも頑張っています
チャイムの鳴る5分前にはそうじ場所へ行き,それぞれの仕事を一生懸命頑張っています。
![]() ![]() ![]() ハッピーフェスティバル
今年も大空学級では,宝探しゲームをしました。準備から当日の店番まで慣れた様子でテキパキ活動することができました。みんなががんばって用意したこともあり当日は「おもしろい!」「たのしい!」と大人気でした。
![]() 宇治茶について調べよう
社会科「わたしたちの京都府」で,インターネットを使った調べ学習をしました。
宇治茶について,一人ひとりが学習課題を立てて調べました。 パソコンの操作のしかたについても,しっかりと学習できました。 ![]() ![]() |
|