京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:20
総数:558783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

3年宝島の冒険

画像1
画像2
画像3
3年1組では国語の授業で宝島の地図を見て物語を作る学習をしていました。初めに宝島の地図に出てくる登場人物から自由な発想をさせて,物語のあらすじを考えるポイントについて話し合いました。

3年分数の大小

画像1
画像2
画像3
3年2組では算数の授業で,数直線や不等号の記号を使って分数の大小について考えました。

12月ぱたぽん読み聞かせ2

画像1
読み聞かせの後には,しおりのプレゼントもあり,子ども達はとても満足げな表情をしていました。
画像2

12月ぱたぽん読み聞かせ1

画像1
12月15日(木)北きらめきルームで,ぱたぽんの読み聞かせがありました。「ゆげゆげゆげお」と「はなくそ」と言う本を読んでいただきました。12月ということで壁の飾りや読み手の保護者の方の衣装もクリスマス仕様になっていました。
画像2

なかよしオリエンテーリングの準備

 金曜日になかよしオリエンテーリングがあります。5年生は,コーナーでゲームを行う係です。そのための話合いをしました。
画像1画像2

クリスマス会準備

 育成交流会で,クリスマス会をします。出し物のダンスの練習をしました。プレゼントも出来上がりました。
画像1画像2

給食交流

 6年生は,給食をもって食べに来てくれました。4年生は交流学級に行って,小さな巨匠展の案内カードとリースのプレゼントをして給食を食べました。
画像1画像2画像3

音楽

 6年生は,音楽鑑賞をしました。ブラームスの曲です。2拍子の拍を取りながら聴きました。
画像1画像2

図工 1

 木版画で,彫りあがった板の鑑賞をしました。友だちの工夫を見つけました。
画像1画像2画像3

クラブ活動

 後期2回目のクラブです。自然科学クラブは,スライムを作りました。図工クラブは,工作で紙を使って作品を作っていました。料理・手芸クラブは,クレープを作りました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp