![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:49 総数:955766 |
体の学習
自立活動では,体の学習に取り組んでいます。
バランス感覚を養うための運動や平均台歩行 ストレッチやリラクセイションをしています。 学習を始めた頃は,数秒程度しか片足立ちができなかった5年生 今では,2分30秒立っていられるようになりました。 自己新記録目指して,がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() 生活科 わくわく たのしい あきのおみせやさん
お店開店に向けてグループで協力して活動しています。ルールや準備物を相談しながら工夫して作ろうとしています。作って試して作ってを繰り返し,楽しんで活動しています。さあ,どんなお店になるのかな。わくわく楽しみです。
![]() ![]() ![]() ネイチャーゲーム
外に出て道徳の学習。
運動場や中庭の木とじっくり向き合う時間をとりました。 「木と友達になる」「木とお話する」とは,木を大切に思いながら,よく観察すること。 身近な自然を見つめ直し,自分のまわりのものに思いをめぐらすきっかけになればと思います。 ![]() ![]() ![]() かしのみ 6年 市内めぐり![]() ![]() 市内めぐり自分たちで,京都市内をめぐりました。 伏見稲荷大社にも行きました。 千本鳥居よりも上にのぼりました。 樫原小?も見えました。 ポイントに立っていただいた保護者の方々,寒い中ありがとうございました! 全員無事に帰ってきました。 ![]() ![]() 彫刻刀を使って![]() ![]() けがをしないように丁寧に作業をしています。 てうぼう・なわとび![]() ![]() てつぼう・なわとび![]() ![]() 2年生の時にはできなかった新しい技に挑戦しています。 ☆社会でグループ学習☆![]() ![]() 琵琶湖疏水ができたことで,京都のまちがどのように変わったのかについて,6つの資料を見ながら,自分で考えたり,班で話し合ったりしました。 自分の考えたことを伝えるとともに,友達の意見もしっかり聞いて,話し合っていました。 これからも,自信をもって伝えたり,相手の意見を聞いて学んだりすることを大切にしていきたいです。 |
|