![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:36 総数:320662 |
寒さの中でも元気にパスゲーム!
今日は冷え込んだ一日でした。それでも,1年生は外で元気に体育のパスゲームをしました。ボールのあるところに集まらないで少し遠くでパスをもらうチームが出てきました。試合の後のあいさつもできています
![]() ![]() ![]() パスゲームの作戦タイム
パスゲームの学習をがんばっています。試合形式の練習の仕方にも慣れてきました。前半と後半の間には,各チームで「作戦タイム」を設けて相談します。「前にもっと行こう」「○○さんは受けるのが得意だから,ゴールの前でまとう」などの声が聞かれました。
![]() ![]() ![]() 大縄大会(高学年)がありました
14日(水)に大縄大会がありました。高学年はとてもハイレベルな争いになりました。リズムに乗って次々に跳んで記録を伸ばしていく各クラス。どの学年もたくさん練習してきたことがその熱気から伝わってきました。優勝は6年生で,500回をこえるすごい記録を聞いて,みんなは驚いていました。冬は寒くてもみんなで大縄など外遊びをして元気に過ごせるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 大縄大会がありました![]() ![]() ![]() 3年 体育科 サッカー![]() ![]() 1年生。「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏!
「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで引く練習をがんばっています。「きらきらぼし」は,指使いで「引っ越し」をする必要があります。初めてのことなので難しい部分がありますが,がんばっています。
![]() ![]() 3年 国語科 三年峠![]() ![]() 3年 社会科見学 太陽精工![]() ![]() 1年生も挑戦!祥栄計算テスト!
全校で取り組んでいる「祥栄冬の計算テスト」。今日のぐんぐんタイムの時間に1年生もチャレンジしました。鉛筆の走る音だけがして,真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 1年生,道徳「ゆっきとやっち」を通して。
飛びっこ競争をすることになったなかよしの蜂。いつも速い「やっち」ですが,折り返し点を通った後にお腹が痛くなりどんどん遅れてきました。さあ友だちの「ゆっき」はどうしたでしょうか?追い越して行ってしまおうかという気持ちと困っている友だちを助けようという気持ち。葛藤する気持ちも大事にして授業が進みました。
![]() ![]() |
|