インクラインを歩きました
落差の大きい場所は船が運行できないので、台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していたそうです。そのインクラインをみんなで歩きました。
【4年生】 2016-12-03 11:49 up!
南禅寺水路閣
南禅寺水路閣を見て,「すご〜い!」「ほんまに水が流れてるんやぁ」という声が聞こえてきました。
【4年生】 2016-12-03 11:49 up!
社会見学へ出発!
2日(金)に社会見学に行きました。行き先は,南禅寺水路閣・インクライン・琵琶湖疏水記念館・京都伝統産業ふれあい館です。
【4年生】 2016-12-03 11:49 up!
持久走大会の試走
持久走大会の試走に行きました。
去年よりもタイムが早まるといいですね!
本番が楽しみです。
【2年生】 2016-12-03 11:49 up!
とびばこ運動
安全にとびばこ運動ができるように,ルールを守って取り組んでいます。友達からアドバイスをもらって,技にチャレンジしている子もいます。
【4年生】 2016-12-03 11:49 up!
とびばこ運動
体育でとびばこ運動に取り組んでいます。めあてを決めて,いろいろな跳び方にチャレンジしています。準備や片付けも協力して取り組んでいます。
【4年生】 2016-12-03 11:49 up!
アルコールランプ
金属の温度がかわると金属の体積はどのようにかわるのか実験しました。今日は,アルコールランプに火をつけたり,ガスコンロをつけたりしました。
【4年生】 2016-12-03 11:48 up!
1年生 読書週間 もこもこ読み聞かせ
読書週間の取り組みで,図書ボランティアのもこもこの方が
読み聞かせに来てくださいました。
読んでくださった本は
「いちばんのなかよしさん」
「クリスマスのふしぎなはこ」
今の子どもたちにぴったりの本を選んで頂き,子どもたちは目をキラキラさせて
一生懸命聞いていました。読書週間の取り組みを通して,ますます本を好きになってくれれば,と思います。
【1年生】 2016-12-01 10:00 up!
1年生 ビオラの花が…
生活科でうえたビオラの花が咲きだしました。
小さくてかわいい花です。人によって色もそれぞれ違います。
「わたしのは紫の花!もようも花によってちがう!」
「いいにおい!」
「花びらは5まい!」
と,子どもたちは観察したことをカードに書いていました。
一緒にうえたチューリップはまだ芽を出しません。
チューリップとビオラ,一緒に咲いたときの子どもたちの顔を見るのが楽しみです。
【1年生】 2016-12-01 10:00 up!
エコライフチャレンジ パート2
地球温暖化問題への対策やエコライフについてのクイズもしました。エアコンは冬の温度設定は18〜20度にするのがいいそうです。
【4年生】 2016-12-01 10:00 up!