![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:71 総数:496964 |
◆4年生 田辺朔郎の工夫◆![]() それまでにない技術を取り入れて工事を進めました。 予想を立てて教科書で調べ学習をしました。 ◆4年生 がい算◆![]() がい算の方法を考えています。 ◆4年生 鉛筆の動く音◆![]() 教室には鉛筆の動く音だけが響いていました。 ◆4年生 はい!!◆![]() ◆4年生 仲間と新聞づくり◆![]() 新聞作りに熱中する子ども達です。 ◆4年生 先生に相談◆![]() わかりにくいところは先生に相談しながら取り組んでいます。 ◆4年生 自分のペースで◆![]() しんどいけれど,止まらずに最後まで走り切れました。 体育の学習
体育館で,とび箱運動をしています。
「たて開脚跳び 横開脚跳び 台上前転 横かかえ込み跳び」に挑戦しています。 かかえこみ跳びが苦手な児童が多いので,真ん中が空いているとび箱を使って練習しています。 ![]() ![]() 理科の学習 3
理科の学習の終末は,実験をしてわかったことや考えたことを交流します。
みんなで,意見を出し合って,実験のまとめをします。 ![]() ![]() 理科の学習 2
材質のちがう物で,同じ体積の重さを比べる実験です。
はかりを使って,鉄,木,アルミニウム,プラスチックの重さを比べました。 ![]() ![]() |
|