京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:54
総数:454206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

10月19日 水曜日

気持ちの良いお天気のもとで,4年生が秋の植物の観察をしていました。

今日は視力の再検査3・4年生があります。

4年生は洛西支所から来ていただいて,小畑川の学習をします。

6年生は卒業アルバムの学年写真を撮ります。


画像1

10月18日 火曜日

先週土曜日 運動会が終わりました。たくさんのご参観ありがとうございました。子ども達にとって,大変良い一日となった思います。これまでの様々なご協力もお礼申し上げます。次は,来週の前期末に向かって,学習の締めくくりです。

今日から,もみじ読書週間が始まりました。

今日は視力の再検査があります。食の指導は1年1組です。

PTAのバドミントン交流会が向日市体育館で行われます。

校庭の木々が,美しく色づいてきました。一方で,壁に朝顔もきれいに咲いています。
画像1画像2

運動会終わりました。

 大変良いお天気のもと新林小学校の運動会が終わりました。たくさんの応援をうけ子ども達頑張りました。保護者の皆様,地域の皆様,暑い中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 運動会本番「鳴子踊り」

画像1
画像2
運動会に向けて頑張ってきた成果をしっかりと出しきっていました。
最高のパフォーマンスをすることができました。

10月15日 土曜日 運動会

今日は運動会です。9時開会です。

燃えろ!!新林オリンピック
 最後まで心を一つにしてがんばろう

このスローガンのもと行います。ぜひ,ご参観ください。
画像1画像2

5年 運動会に向けて

今日は,運動会に向けて最後の練習です。騎馬戦の入場から退場まで確認した後は,ハードル走と100m走をしました。ハードルでは,リズムよく飛び越すことができるようになってきました。騎馬戦では,チームワークもよくなってきました。さあ,あさっての運動会で勝利の女神はどちらの色に舞い降りる?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「買い物名人になろう」

今日は,単元のまとめとして買い物シミュレーションをしました。「必要性」「計画的」「エコ」「むだなく」など今まで学習で学んだことを生かして,自分で商品をどう比較するか考えて買い物をしました。担任が思っていた以上にじっくりと商品を比較し,買い物をしていました。その後は,グループごとに買い物について話し合いました。この経験を生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月13日 木曜日

いよいよ運動会があと二日後になりました。各学年,各係,よりいい姿を見てもらおうと仕上げにがんばっています。

一方教室では,各教科の学習も進んでいます。
2年生は,国語で『お手紙』というお話を勉強します。作者のアーノルド・ノーベルが書いたたくさんの絵本が教室前に並んでいました。見ているだけわくわくしてきます。
5年生は,家庭科で,消費者として買い物をするとき何を考えるかを,写真カードを使って学習しています。献立はお味噌汁。みんな真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習

画像1
画像2
画像3
 運動会の学年種目のリハーサルをしました。実際にBOHICT HUMANを運動場で踊ったのは初めてだったのですが子どもたちは一生懸命,楽しそうに踊っていました。
 本番も気合を入れて頑張りたいとおもいます。

10月12日 火曜日

今日は,1年生の視力検査とフッ化物洗口があります。

急に朝夕,涼しくなっています。しかし,昼間は遊んだり体育をしたりすると,結構まだ暑いです。服など温度調節できるようにしていただき,子ども達の体調管理をよろしくお願いいたします。

渡り廊下の下駄箱の上に,40周年の記念写真の見本が貼ってあります。先日申込みについてのおたよりを配布しております。運動会等ご来校の際に,ご覧下さい。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp