京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up159
昨日:125
総数:633364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年生 社会見学 2

電車を降りて,琵琶湖疏水の取水口の所までやってきました。
ここから,京都に続く琵琶湖疏水の始まりです!
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学 1

社会見学へ出発!!
今回は,公共交通機関をたくさん使って移動します。
楽しみにしていた人も多かったようです。
一般のお客さんの迷惑にならないように,マナーを守って乗車しました。
画像1
画像2
画像3

1年 おんがく

5時間目の音楽の時間に「はる なつ あき ふゆ」を歌いました。
「春はどんな感じかな。夏は,秋は,冬は、、、」と季節ごとに歌詞の風景を思い浮かべながら,歌ったり,体で表現したりしました。
「冬のこと考えてたら寒くなってきたよ。」「春はポカポカしてて大好き!」など歌詞の風景をしっかりと思い浮かべながら歌っていました。
画像1
画像2

人権影絵劇に向けて

来週水曜日の人権参観日にあわせて、今年度も教職員による「人権影絵劇」を上映します。
今日はそれに向けて、練習を行いました。
音響と人形の動き、スライドのタイミングを確認しながら進めました。
さらに放課後の練習を重ね,当日保護者の皆さんに見ていただき,人権について考えていただく機会にしたいと思っています。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 朝学習の時間に,図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
 3組では,クリスマスも近づいてきているということで,サンタさんの1年間の生活のお話でした。クリスマスがとても楽しみになる,わくわくするお話でした。
画像1

飼育委員会のふれあい体験 パート2

いよいよ1年3組の番がまわってきました!
中間休みに,飼育委員さんや担当の先生に手伝ってもらって,うさぎのちょこちゃんを抱っこしました。
ふわふわしていて,あたたかいね。
かわいい! と,ちょこちゃんとのふれ合いを楽しむことができました。

画像1
画像2

常磐野児童公園にいったよ 1ねん1くみ

 今日は学校の近くの常磐野児童公園に行きました。
ひとクラスずつ交代で行きました。
公園には落ち葉がいっぱいで,子どもたちはきれいな落ち葉を探したり,
落ち葉のシャワーをしたりして,秋を楽しみました。
 
画像1
画像2
画像3

3年体育「ドッジボール」

今日の3時間目は2組と3組合同で体育をしました。まず、5分間のペース走をして、クラス対抗でドッジボールをしました。お天気も良く、みんな元気に楽しみました。
画像1

常磐野児童公園にいったよ 1ねん2くみ

今日は,常磐野児童公園に行きました。
児童公園には一面,葉っぱのじゅうたんが敷かれていて
「落ち葉のおやまがお布団みたいにふかふかだったよ。」
「落ち葉のシャワーだ!」
など,秋の自然を満喫した子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年 朝の読聞かせ

今日は図書ボランティアさんが読聞かせをしてくれました。朝から静かにお話の世界にひたっている子どもたちです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp