京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:17
総数:498037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

1年生「持久走大会」

画像1
1年生初めての持久走大会。
天候にも恵まれました。
2キロメートルのコースを
最後まで頑張って走っていました。

みんなを応援する姿も見られました。

頑張る姿がとても素敵でした♪



◆4年生 理由を説明する◆

画像1
算数の小数×整数の計算の仕方について考え発表しています。
全員が説明できるようになっていました。

1年生生活科「あそびランドに行こう。」


2年生に「あそびランド」に招待してもらいました。

ボーリングのゲームや釣りのゲームなどがあり,
子ども達は大盛り上がりでした。


画像1画像2

◆4年生 持久走記録大会◆

画像1
多くの人が試走の時よりもタイムが上がりました。
一所懸命な姿が格好よかったです。
お家の方にも多数の応援をいただきました。
ありがとうございました!

◆4年生 応援◆

画像1
持久走記録会では,仲間を応援する姿がたくさん見られました。

◆4年生 ノート作り◆

画像1
北垣知事は,どうして疏水工事を決断したのかについて,教科書を使って調べ学習を行っています。
ノートに資料を貼りながら自分の考えを書き込む子ども達です。

◆4年生 ペース走◆

画像1
体育でペース走をしています。
持久走記録大会に向けて,頑張っています。

味について考えよう。

画像1画像2
ランチルームの学習で,「うま味」について学習しました。
実際にだしのきいた汁を飲んで,そうでない汁と比較しました。
みんな味の違いに驚いていました。

彫刻刀 【3年生】

画像1画像2画像3
図画工作は版を使って,動物を中心とした版画をしています。

はじめての彫刻刀。安全第一に集中して学習を進めています。

電磁石の性質

画像1画像2
電磁石の性質を利用してコイルを回す装置を作成しました。
電気を流すとクルクル回るコイルが,様々なところで使用されていることに気付いていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp