![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:35 総数:431531 |
5年 学びの集い 〜劇練習〜![]() ![]() ![]() 伝える声の大きさで話すこと,アドリブを入れること, 動きの確認などグループで練習したあと,グル―プごとに 劇の見合いをしました。良いところや改善するところを 伝え合い,来週からの練習に生かしたいと思います。 3年生 重さを比べよう![]() ![]() 5年 書写![]() ![]() ![]() 書き初めの「希望」をしました。 「希」の書き順に気を付けたり,「望」の 「月」の部分の傾き加減を考えながら 書き進めました。 5年 学びの集い 〜背景画,小道具〜![]() ![]() ![]() 色を相談しながら,劇の様子が伝わるように グループで仕上げています!小道具も続々出来 上がってきています! 5年 理科![]() 学習した磁石の働きを振り返り,そして電磁石作りに一人一人が 取り組みました。コイルを巻くのが少し難しそうでしたが,説明を しっかり聞きながら慎重に作る姿が印象的でした。 3年生 食べ物のひみつ,教えます![]() ![]() 5年 音楽![]() ![]() ![]() 「キリマンジャロ」の合奏に取り組んでいます。曲想を生かせる ようにグループで話合いながら,リズムを工夫し進めています。 音を合わせるのは難しいですが,練習しながらクラスごとの 発表に向けてがんばっています。 1平方メートルはどれくらい?【4年生】![]() ![]() ![]() 1枚では足りないので,何枚かの新聞紙を切ったり測ったり貼ったりして,繋げて作ります。 班で協力してもなかなか時間のかかる活動でした。 その分できたときの喜びは格別で,「先生やっとできた〜!」と嬉しそうに報告する姿が微笑ましかったです。 これからも量感を大切にして学習を進めていけたらと思います。 秋のツルレイシの観察 【4年生】![]() ![]() 実が茶色くなっていたり,葉が枯れていたりして,夏との違いに着目して観察することができました。 実の中には種がたくさん詰まっていて,喜んで観察カードにかいていました。 慣用句 【4年生】![]() 辞書を引くスピードがどんどん速くなり,調べることも楽しくなってきた子どもたち。 調べた慣用句を使って文を作りました。 様々な種類のある慣用句。 これからも親しんでいけたらと思います。 |
|