花脊山の家 2日目の朝
おはようございます。2日目の朝を迎えました。昨夜の雨は朝方にはやみました。この後の登山が予定通り実施されるかどうかは8時頃に決めます。多少寝不足の子どももいるようですが子どもたちは全員元気にしています。
写真は、今朝の子どもたちの様子、三校合同の朝の集いの様子です。
【学校の様子】 2016-10-01 07:33 up!
花脊山の家 フライングディスク 夕食
竹箸作りが終わった後,フライングディスクを楽しみました。太陽が出ているときは暖かかったのですが,夕方になると少しひんやりとしてきました。フライングディスクの後,食堂で夕食を食べました。初めてのバイキング形式でしたが,楽しい食事をとることができました。みんなバランスよくおかずをとっていたと思います?夜にはナイトハイクを予定していのですが,7時すぎから雨が降り始めました。残念ですが中止になるかもしれません。
【学校の様子】 2016-09-30 19:40 up!
花脊山の家 竹ばしづくり
花脊山の家の最初の活動は竹を使ったお箸作りです。小刀を使って四角い竹を削り丸いお箸にするのですが,なかなかうまく削れなくて子どもたちは悪戦苦闘をしていました。初めて小刀を使ったという子どももたくさんいたようです。でも,2時間頑張ってなんとか世界に一つのマイお箸を作ることができました。まさに,個性豊かなお箸です。出来栄えはまたお家で見てください。
【学校の様子】 2016-09-30 19:28 up!
花脊山の家1日目 入所式
花脊山の家に到着し入所式を行いました。所員の方から,1.しっかり活動をして,しっかり食事をとり,しっかり寝ること,2.めあてに向かって頑張って活動すること,3.豊かな自然に触れ合うこと,の3つについてがんばろうというお話を聞きました。今日の日野小学校のめあては「自然」です。花脊の豊かな自然にいっぱい触れ合おうと思います。
【学校の様子】 2016-09-30 19:19 up!
0930花背山の家での様子
5年生は,今,フライングディスクをしています。
楽しいですよ。
【5年生】 2016-09-30 15:54 up!
0930花背山の家にて
【5年生】 2016-09-30 15:09 up!
0930花背山の家到着
花背山の家に到着しました。
元気です。
お弁当をおいしくいただきました。
【5年生】 2016-09-30 13:43 up!
しょうがいぶつ走の練習(2年生)
しょうがいぶつ走の練習をしています。ボールを素早く運ぶために,体育館や教室でも練習をしています。素早くコーンにボールを乗せ,アイスクリームがつくり,落とさないように,そーっとボールを運びます。さあ,うまく運べるかな。
【2年生】 2016-09-28 18:22 up!
春日丘フェスティバルの事前説明(2年生)
5時間目に春日丘フェスティバルの説明を中学生がしに来てくれました。
去年のムービーを見て,ますます楽しみになったようです。7日が待ち遠しいですね。
【2年生】 2016-09-28 18:22 up!
3年生が学校生活について教えてくれました(1年生)
3年生が、学校生活について伝えたいことをまとめて、
発表しに来てくれました。
毛筆の授業や、音楽ではリコーダーの学習が始まること。
理科や社会科の学習が始まることなど、わかりやすく
説明してくれました。
とてもしっかり発表してくれて、とても勉強になりました。
1年生も、3年生になったとき、こんな風に上手に発表できるように
なるといいなと思いました。
3年生のみなさん、ありがとうございました!!
【1年生】 2016-09-28 16:43 up!