3年生 かげはどこにできるの?
かげの観察をしたあと,かげは太陽の位置と関係があることが分かりました。そこで今回は,かげはどこにできるのかを調べました。遮光板を使うことで太陽を見ることができ,子どもたちはとても興味深そうでした。予想にもあった通り,太陽の反対にかげができることが分かりました。
【3年生】 2016-10-20 19:02 up!
6年 国語 やまなし
【6年生】 2016-10-20 19:01 up!
6年 理科 水溶液の性質
水溶液が酸性・中性・アルカリ性のどれなのかをリトマス紙で調べたり,塩酸に金属を入れて反応を調べたりしています。
【6年生】 2016-10-19 17:58 up!
6年 図画工作 お話の絵
「お話の絵」をかいています。課題図書から想像した絵を表しています。ひとそれぞれ,絵にする場面が違うので楽しいですね。
【6年生】 2016-10-19 17:58 up!
今日の給食
今日の給食は,「ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ
・ほうれん草とじゃこのいためもの・フルーツ寒天」でした。
フルーツ寒天は,給食室での手作りのデザートです。
配膳した時は液状ですが,しばらくすると固まってきます。
子どもたちは,少しずつ固まってくる様子を確認しながら,
楽しそうに給食を食べていました。
【給食】 2016-10-19 17:58 up!
3年生 防災・安全のお話
今日は地域の方に防災・安全についてのお話をしていただきました。大きな地震が起こってしまったら町はどうなってしまうのか,それをどのように防いでいけばよいのかを,阪神大震災の実際の映像を見ながら教えていただきました。30年以内に大きな地震が起こると言われているので,いつ起こるか分からない震災に備えてできることをしていきたいと思います。お話の後に,お湯をかけるだけで食べることができるアルファ化米をいただきました。お家でも防災についてお話をしていただきたいと思います。
【3年生】 2016-10-19 07:40 up!
秋みつけに行きました。(1年生)
今日、生活科で「あきみつけ」に行きました。
今日はとっても暑い夏日で、「秋」は感じられにくかったのですが、
少し、葉っぱも色づき始め、どんぐりもたくさんありました。
みんな、いろいろ見つけて楽しい活動でした。
これからもっと秋を見つけていこうと思います。
【1年生】 2016-10-19 07:40 up!
東総合支援学校のおともだち(1年生)
50M走では、東総合支援学校から、お友達が来てくれました。
今回は赤組で、最後まで応援もしてくれました。
【1年生】 2016-10-19 07:40 up!
お楽しみのお弁当(1年生)
朝早くから、お弁当のご用意ありがとうございました。
みんな、暑い中頑張って、とっても楽しみにしていたお弁当!
みんな、おいしそうで、とってもかわいいお弁当でした^^
【1年生】 2016-10-19 07:40 up!
運動会その2
【1年生】 2016-10-19 07:40 up!