☆4年・消防署見学1☆
27日(木)伏見消防署に行ってきました!!
どんな話が聞けるのかワクワクしながら行きました。
歩いてる途中,歩道に,今学習している点字ブロックを見つけました。
みんなでいろいろ探しながら消防署に向かいました。
【4年生】 2016-10-27 19:55 up!
6年 学童大音楽会を終えて
10月21日に行われた学童大音楽会では,素晴らしい歌声で歌う事ができました。その映像をみた1年生が,6年生の教室まで感想を伝えに来てくれました。「上手でした。」「きれいな声でした。」など1年生に言ってもらえ,6年生はとてもうれしそうでした。6年生のきれいな歌声が他の学年にも伝わっていけばいいなと思います。
【6年生】 2016-10-27 19:54 up!
6年 読み聞かせ
6年生の国語の授業では,宮沢賢治の作品について学んでいます。今日は,濱田先生が宮沢賢治の「注文の多い料理店」の絵本を読み聞かせに来てくれました。宮沢賢治の世界に触れることができました。今後,他の宮沢賢治の作品も読んでいきます。
【6年生】 2016-10-27 19:53 up!
3年 社会「商店のはたらき」
先日行ったスーパーマーケット見学で
わかったことをもとに、今度は
スーパーマーケットで売られている物の産地に着目して、
学習を進めています。
日本全国や外国からたくさんの物が仕入れられて、
私たちの手元に届くという仕組みが分かり、
子どもたちからは驚きの声が聞こえました。
【3年生】 2016-10-27 19:53 up!
3年 総合「ぼうさいたんけんたい」
砂川の安全・安心マップ作りも
頑張っています。
グループで写真を切り貼りしたり、
地図に印をつけたりしました。
楽しく有意義な時間になったと思います。
【3年生】 2016-10-27 19:53 up!
3年 総合「学芸会に向けて」1
運動会が終わり、次はいよいよ学芸会です。
今日から学芸会に向けた活動が始まりました。
3年生はミュージカルに挑戦します。
体育館で声出しや歌の練習をしました。
これからの活動、頑張っていきましょうね。
【3年生】 2016-10-27 19:52 up!
多世代交流会6
将来の夢やこんな地域になってほしいなという希望を,話し合っている様子です。
【3年生】 2016-10-27 07:12 up!
多世代交流会5
レクリエーションによる交流の様子です。このグループはジェスチャーゲームやビンゴゲームをしました。笑顔があふれていました。
【3年生】 2016-10-27 07:12 up!
多世代交流会4
レクリエーションの後に、グループに分かれて、
将来の夢や地域をもっとよくするにはどうすればよいか
ということについて話し合いました。
大学生や地域の方々と話をしていく中で、
さまざまな発見や学びがあったと思います。
とても貴重な時間を過ごすことができましたね。
【3年生】 2016-10-26 18:47 up!
多世代交流会3
レクリエーションでは、大学生が考えてくれた遊びをして、
地域の方と交流を深めることができました。
楽しく参加することができて、
素敵な思い出になりました。
【3年生】 2016-10-26 18:46 up!