京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up22
昨日:53
総数:544149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

国語 クラブリーフレットを作ろう

画像1
 国語の学習で作ったクラブリーフレットを,三年生に届けに行きました。このリーフレットでは,写真に合った文章を書いて,それぞれのクラブの楽しさや良さを伝えています。三年生のみんながこのリーフレットを読んで,クラブに興味を持ってくれたら嬉しいですね。
 来月のクラブで,三年生が実際にクラブ見学に来たときにも,優しく教えてあげてくださいね。

のはらうた

画像1
工藤直子さんの『のはらうた』

いろいろな生き物の目線で語られる詩。子どもたちも楽しそうに読んでいます。

「こんなところがすき。」
「この生き物はこんな性格だと思う。」

感じたことを話し合いました。

地域の防災のお話2

画像1画像2
どんなところが危ないのか。

クイズをしながら,みんなで確認しました。

お話を真剣に聞いていたから,みんな意欲的には発表していました。

地域の防災のお話

画像1画像2
今日は地域の方から,防災についてのお話を聞かせていただきました。

危ないところってどんなところ?

自分の身を守るために知ってほしい,地域の方のお話を真剣に聞いています。
大事なことはバッチリメモしていますね。

1年 マラソン試走

 スタート直前の一枚です。
みんな,やる気いっぱいです!
画像1

マラソン大会に向けて

画像1
今日の5時間目は、北堀公園に4年生みんなで試走に行きました。3年生に続いて今年も公園を2周走ります。「人との競走ではなく、去年のタイムからどれだけ記録を伸ばせるか。」にこだわって走ろうと子ども達には伝えました。

どの子も真剣に走ることができていました。あと2日中間マラソンもがんばって、本番につなげましょう!

画像2

マラソン大会の試走

画像1画像2画像3
 今日の3,4時間目にマラソン大会の試走で北堀公園に行きました。2回目の試走だったので今回は1周目から自分のペースを考えて本番通りに走りました。2周あるので自分の力が出し切れるようにペース配分を考えなければいけません。本番は8日です。中間マラソンもあるので、あと少しですが練習頑張ります。

伏見稲荷の新聞

画像1画像2
 伏見稲荷大社に校外学習に行ったことを新聞にまとめています。どんな記事をどういう配置で書くかを決めるのがとても上手になってきています。
 丁寧に絵を描いてわかりやすい新聞にしていきます。

算数 〜三角形と四角形〜

前時までの学習で,正方形や長方形,直角三角形を知った子どもたち。

今日は,正方形や長方形,直角三角形を敷き詰めて,きれいな模様を作りました。

正方形を2つつなげると長方形になったり,直角三角形を4つならべると正方形になったり,楽しい活動を通して,形についての理解を深めました。


画像1画像2

クラブパンフレット

画像1画像2
 4年生が3年生に向けてクラブのパンフレットを作ってくれました。朝の時間に渡しに来てくれて、各クラスで見せてもらいました。みんな来年のクラブを楽しみにしているので興味津々に見ていました。感想を書いて4年生に返しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 研究の日
12/16 個人懇談会
12/17 支部部活交流会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp