京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:96
総数:931589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 体育科「マット運動」

 今日のめあては「自分のできる技を繰り返してやろう」です。普通のマット,細いマット,斜めになっているマットなど,いろいろな場で挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「お話の絵」

絵が完成しました。
一人一人違っていて,とても面白いです!
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「お話の絵」

お話の絵が完成しました。
「その子らしさ」がよく表れている絵で鑑賞の学習をしました。
色使いや,線のひき方,描いているものの大きさ等,特徴をよく見て感想を交流しました。
画像1
画像2

大文字駅伝に向けて

画像1画像2
 いよいよ大文字駅伝支部予選会が明日に迫りました。
 これまでの練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。

 選手は今日は早く寝て,大会に備えましょう!

図書委員会 読書の木

読書月間の取組「読書の木」の紙を,図書委員会で作りました。
本を読んで,読書の木を学級で完成させてくださいね!!
画像1

図書室から…

11月1日〜30日は読書月間です。
ぜひ図書室に足を運んで,たくさんの本を読んでくれたらと思います。
画像1

図書室から…

図書室にある新聞を読んでいる子の姿も増えてきました。
嬉しいです!
画像1

2年生 力を合わせて

最近,教室掃除がとてもはやくなってきました。
力を合わせて頑張っている証拠ですね。
画像1

2年生 すみずみまで…

隅々まで掃除しようと,頑張っている姿を発見しました。
とても嬉しいです!!
画像1
画像2

2年生 思いやり

首をあまりに寝違えて,痛くて困っている友だちを見て,代わりに宿題の丸付けをしていました。朝の用意を手伝っている子もいました。困っている友だちに何をしてあげようかと,考えて動く姿が,とても優しかったです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/17 支部部活交流会
12/19 委員会
12/20 参観・懇談会(全)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp