京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up59
昨日:15
総数:249220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

読聞かせ会にむけて・・・

画像1
画像2
今週の水曜日に,国語の学習で取り組んだ「お話づくり」で仕上げた絵本を1年生に読み聞かせする予定です。今日は,読み手と聞き手になって『読聞かせ会』の練習をしました。「1年生に分かりやすいように,ゆっくりと読んであげる。」「登場人物の気持ちになりきって読んであげる。」と一人ひとりがめあてをもち,練習をすることができました。当日に向けて大はりきりです!

お誕生日給食会♪

画像1
今日は,12月生まれのお友達のお祝いに『お誕生日給食会』をしました。お誕生日係さんが企画してくれ,楽しいひとときになりました。大すきなカレーに牛乳の乾杯♪みんなニコニコ笑顔でした!!

読書100冊マラソン♪

画像1
11月の読書月間も終わり,2年生の子達も続々と『読書100冊』を達成することができています。読んだ本は,読書ノートに記録し,自分の読書の足跡を残しています。もうすぐ楽しい冬休み♪心を落ち着かせて,本の世界に浸るのもステキな時間ですね。

全校大縄大会

画像1
画像2
画像3
12日(月)中間休みに,運動委員会の提案で「大縄大会」がありました。
先日より各クラスで「みんなでつなげ,クラスの絆を深めよう」を目標に練習をしてきました。今日は5分間に何回跳べるかを,低学年・中学年・高学年で競いました。みんなで声を出し合い記録に挑戦しました。

歯みがきハッピーデー!

画像1
8日は歯みがきハッピーデーでした。給食を食べた後に,音楽に合わせて歯みがきをします。音楽がリズムが良くて楽しい曲なので,喜んで歯みがきをしています。歯みがきが上手になって,虫歯のない歯にしたいです。

きらきらみつけ

画像1
画像2
友達ががんばっているところをみつけてきらきらの星のカードに書きました。どの子もお友達のすてきなところをさがして一生懸命書いていました。みんなのきらきらを貼ってきらきらロードに掲示したいです。

野菜収穫&調理実習

画像1
画像2
画像3
学校の畑で育てた,にんじんとレタスを収穫して,調理実習を行いました。野菜作りでは,種まきから,水やり,草ぬきなどの作業を行い,自然の素晴らしさと野菜を作ることの大変さを学びました。自分で苦労して得ることのできた収穫物を口にして,その喜びや達成感も味わうことができたと思います。にんじんはにんじんをたっぷり使ったカップケーキに,レタスはレタスと卵のスープを作りました。自分たちで育てた野菜で作った料理の味はおいしさも一入だったようです。

パクパク賞♪

画像1
画像2
今週は,『パクパク週間』でした。初日は,体調がよくない子が多く,パクパク賞はもらえなかったのですが,残りの4日間はおいしく完食することができました。今回は,『牛乳パックきれい賞』の取組みもあったので,いつも以上に牛乳をしっかりと飲みきることを心がけて頑張りました。これからも,給食を作ってくださっている方や,携わってくださっている方に感謝の気持ちを忘れず,毎日パクパク賞を目指していきたいです!

パスゲーム2

画像1
画像2
ゲームに勝っても負けても,最後は気持ちのよい挨拶を・・・。買って嬉しい気もち・・・負けて悔しい気持ち・・・。色々ですが,最後はきちんと整列し,「がんばったね。」「ありがとう。」の握手を♪この後,みんなで振り返りをした時には,リーダーとしてチームをまとめてくれたお友達,作戦タイムでいいアドバイスをしてくれたお友達,ボールに果敢に立ち向かい,ナイスカットを連発したお友達など・・・一人ひとりのがんばりに拍手が湧きました♪

パスゲーム1

画像1
画像2
今日で『パスゲーム』の学習が終わりました。これまでの学習を振り返り,攻防の仕方を工夫しながら,楽しんで学習することができました。パスのつなぎ方も随分と上達し,正々堂々とプレーする姿はとてもかっこよかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 個人懇談会 短縮5時間 つながりの日
12/16 個人懇談会 短縮5時間
12/19 個人懇談会 短縮5時間
12/20 個人懇談会 短縮5時間
12/21 たけのこ学級小中交流会

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp