![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:698729 |
10月18日 参観日「ドレミで歌ったり吹いたりしよう」(音楽)
「うわぁ,先生見て。くじらぐもや…。」
2時間目の体育のことです。1年生の子どもたちが,なわとびをしていると,空に大きな飛行機雲が現れました。 国語科で「くじらぐも」の学習を進めている子どもたち。真っ青な秋空を見上げて,うっとりです。今日は参観日でした。 「♪いま わたしの ねがいごとが かなうならば つばさがほしい♪」 5時間目は音楽。たくさんのおうちの方に見守られながら,元気いっぱい仲良しの姿を見て頂きました。踊ったり,歌ったり,ハーモニカを吹いたり…。 天真爛漫な姿から,しっとりと歌う姿,そしてハーモニカを一生懸命に吹く姿。色んな1年生を見て頂きました。 学級懇談会でも,半年間の歩みを話し合うことが出来ました。残り半年,おうちの方のご支援ご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。 本日はたくさんのご来校,どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育パスゲーム![]() ![]() ![]() 4組 朝の光景
4組は毎朝,体力作りと規則正しい生活習慣作りのためにジョギングをしています。今年度も半分が過ぎ,毎日継続して取り組んできた成果が出てきているようで,しっかりとした足どり走れるようになってきました。継続は力なり,ですね。
![]() ![]() ![]() あじさい読書週間 その3![]() ![]() 4年生 校内授業研究会![]() ![]() ![]() 目の愛護デー![]() ![]() ![]() あじさい読書週間 その2![]() ![]() あじさい読書週間 その1![]() ![]() ![]() 10月17日 「天までとどけ,一,二,三!」
「天まで 届け,一,二,三!!」「もっと たかく。も〜〜っと たかく!!」
国語科では「くじらぐも」の学習に入っています。このお話,とっても1年生らしい,元気で明るくてかわいらしいお話です。読むと「1年生ってこんなに伸びやかなんだ!」 と,改めてハッとする思いです。 今日は,作品の中で3回繰り返される,子どもたちとくじらぐものやりとりを,ペアで読みながら考えました。 「1回目より2回目が,そして3回目は空まで届くように読もう!」 と工夫を考えて読みましたが,かわいらしく元気にジャンプする姿に笑みがこぼれます。 とっても1年生らしい1年生を見ています。 ![]() ![]() ![]() 10月14日 やきいもと牛乳パック
「あれは何だろう?」「行ってみよう!」
中間休みにみどりの広場の方から煙が上がっているのが見えました。1年生の子どもたち,「なんだなんだ!?」と興味津々。連れ立っていってみると, 「これは焼き芋だよ!」 と地域の人に教えてもらいました。2年生が学校園で育てた野菜です。 「残念だけど1年生はお預けだね!」 というと,ちょっと複雑そうな表情をしていました。 「踊ろう!」と,傍の石段の舞台でいきなりポーズを決めるあたり,実に子どもらしい一面が見れました。 「牛乳パックはバーコードをそろえてならべてください!」「はーい!」 給食を食べていると,給食委員会の子どもたちが給食の片づけの仕方を教えに来てくれました。さわやかで丁寧な高学年の子どもたち,とってもやさしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|