|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:36 総数:286431 | 
| クラブ活動が始まりました
平成28年度のクラブ活動が始まりました。 4年生以上の児童が自分の興味のある活動を選び,6時間目の時間を利用して異学年の児童と交流を深めます。   耕運機で畑を耕していただきました!
 毎年,安井校では今の時期になりますと畑でサツマイモやコーン,トウモロコシなどを植えて学習しています。しかし,冬の時期は植えるものがあまりなく手を付けられていないのが現状です。畑の土はそのままにしておくと固くなり栄養もありません。 そこで,毎年地域の方のご協力を得て耕していただいています。 仕上がりはとてもきれいでこれから植えるのが楽しみです!!    1年生を迎える会
 3時間目に1年生を迎える会を行いました。 1年生が全校の前に立つことは初めてでしたので緊張した表情で挑んでいました。しかし,6年生が手をつないで先導してくれたおかげで楽しくゲームをすることができました。 これからの学校生活を楽しんで欲しいです!!    図書ボランティアさん読み聞かせ
地域にお住まいの図書ボランティアさんによる絵本の読み聞かせがありました。 今回は「ともだち」をテーマにした絵本でした。 低学年だけでなく高学年の児童も聞きに来ていて,とても楽しそうに過ごしていました。 一冊読み終わった後に 「次はこの本を読んでください」とお願いしてくる児童もいました。   人権朝会
 1時間目に人権朝会を行いました。 学校長から「人を大切にする」「自分を大切にする」それをテーマに読み聞かせを交えながら話がありました。子どもたちはみな真剣な表情で話を聞き,しっかり心に届いたのではないでしょうか。 最後に,学校長から6年生へ話を聞く姿勢,朝会という儀式に挑む態度を褒めてもらいました。さすが安井校の最高学年です!!    安井小学校 学校沿革史平成27年度 後期学校評価部活動 三味線教室
 今年度から地域の方のご厚意により,部活動に「三味線教室」ができました。 一回目の活動には,少し緊張気味の2年生から5年生まで37名が参加しました。 初めて三味線を持った子どもがほとんどで,バチの持ち方や棹を持った時の角度など,一から教えていただきました。 バチを持つ手が痛くて大変でしたが,3つの絃をたたいて音をしっかり出すことができました。   委員会活動
 今年度の委員会活動が本格的に動き出しています。 今年度は、各委員会がスローガンを考え、安井校を今よりももっともっとよい学校にしていくため活動していきます。  将棋・オセロ教室
地域の方々のご厚意により,本年度も将棋・オセロ教室を開くことができました。 お昼休みの短い時間だけですが,子ども達はとても楽しそうに将棋やオセロに夢中になっていました。    | 
 | |||||||||||