![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416999 |
京都の伝統 和菓子をつくろう(1)![]() ![]() ![]() 12月10日のもちつき大会の日に,えのき学級のマグネットとともに,子どもたちがデザインした和菓子の販売活動を行います。 12月 にこにこ集会
12月の「にこにこ集会」がありました。この集会も,すっかり子どもたちの中に定着し,聴く態度・発表の内容・児童会の司会などに良い面がたくさん見られます。
11月の人権学習の振り返り,「情報モラル」(人権学習のテーマ)についてのお話,5年生による和菓子の学習についての発表,各委員会からの連絡,児童会による月目標の発表など,今月も盛りだくさんの内容でした。 養正校の全校児童に一体感を生み出す素敵な時間になっています。 ![]() ![]() ![]() 組み立て完成!![]() ![]() ドッチビー!![]() ひと足早いサンタさん!![]() 高野中オープンスクール 部活動3
バレーボール・吹奏楽部の様子です。来年は,今の6年生が中学生となり,後輩にやさしく指導する姿が想像できます。
![]() ![]() 高野中オープンスクール 部活動2
ソフトテニス・美術部・科学部の様子です。先輩といっしょに練習する姿が微笑ましいです。
![]() ![]() ![]() 高野中オープンスクール 部活動
女子・男子バスケットボールと柔道の様子です。中学生との体の違いがありながらも,一生懸命汗を流している子どもたちです。
![]() ![]() ![]() 高野中オープンスクール 授業2
技術と体育の学習です。技術ははんだこてを使って銅線をつなげる学習。体育はソフトバレーボールの学習。小学校には無い技術の学習を楽しむ姿が見られました。
![]() ![]() 高野中オープンスクール 授業
数学と国語と理科の授業です。数学はトランプの数字を使った学習。国語は,俳句作り。理科は,水素の燃焼実験。中学生気分です。
![]() ![]() ![]() |
|