京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:32
総数:416999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

京都の伝統 和菓子をつくろう(1)

画像1画像2画像3
 9月からドリームの時間に取り組んでいる‘和菓子’に関する学習について,にこにこ集会で発表しました。自分たちが学んだことを,クイズ形式で全校のみんなに伝えました。5年生らしい立派な態度・内容の発表で,聞いている側にとてもよく伝わってきました。
 12月10日のもちつき大会の日に,えのき学級のマグネットとともに,子どもたちがデザインした和菓子の販売活動を行います。

12月 にこにこ集会

 12月の「にこにこ集会」がありました。この集会も,すっかり子どもたちの中に定着し,聴く態度・発表の内容・児童会の司会などに良い面がたくさん見られます。
 11月の人権学習の振り返り,「情報モラル」(人権学習のテーマ)についてのお話,5年生による和菓子の学習についての発表,各委員会からの連絡,児童会による月目標の発表など,今月も盛りだくさんの内容でした。
 養正校の全校児童に一体感を生み出す素敵な時間になっています。
画像1
画像2
画像3

組み立て完成!

画像1画像2
 図工科では,紙版画に向けて,パーツを組み立てる作業が進んでいます。画用紙だけでなく,厚紙やボール紙,ダンボールなど,素材の違いをいかして模様をつくっています。どんな版画が仕上がるか楽しみです。

ドッチビー!

画像1
 久しぶりにみんな遊びがありました。今日はドッチビーです。やわらかいといえど,なかなかの勢いで投げていて,当たると痛そうでした。勝ち負け以上に,みんなで楽しみながらできるのがいいですね。

ひと足早いサンタさん!

画像1
 3年1組にサンタがやってきました。券を渡すと,ルーレットで出た数字に応じて,プレゼントをくれるそうです。何がもらえるのか楽しみです。

高野中オープンスクール 部活動3

 バレーボール・吹奏楽部の様子です。来年は,今の6年生が中学生となり,後輩にやさしく指導する姿が想像できます。
画像1
画像2

高野中オープンスクール 部活動2

 ソフトテニス・美術部・科学部の様子です。先輩といっしょに練習する姿が微笑ましいです。
画像1
画像2
画像3

高野中オープンスクール 部活動

 女子・男子バスケットボールと柔道の様子です。中学生との体の違いがありながらも,一生懸命汗を流している子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

高野中オープンスクール 授業2

 技術と体育の学習です。技術ははんだこてを使って銅線をつなげる学習。体育はソフトバレーボールの学習。小学校には無い技術の学習を楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2

高野中オープンスクール 授業

 数学と国語と理科の授業です。数学はトランプの数字を使った学習。国語は,俳句作り。理科は,水素の燃焼実験。中学生気分です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 個人懇談会
12/16 個人懇談会
12/19 もっとにこにこになる日
12/20 町別児童会・集団下校
スクールカウンセラー来校
PTA・地域
12/15 PTA交通当番
12/17 PTA生花教室

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp