京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:18
総数:396518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

お楽しみは・・・

画像1
お弁当の時間の様子です。

お友だちからのお誘いがあり,皆で楽しく食べました。事前に好きなお弁当のおかずをリクエストもして,大好きなものが詰まったお弁当です。

皆で食べると美味しいです。「おいしいね。」と嬉しそうでした。

秋の遠足

画像1画像2
1年生は動物園に行ってきました。

朝方は少し冷えましたが,お昼過ぎにはぽかぽかして絶好の遠足日和でした。いろいろな動物を見ましたが,特にお気に入りはカメ・ペンギン・ゾウです。絵に書いて観察もできました。またこの遠足ではスタンプラリーやクイズラリーもあり,1・2組のお友だちと協力しながら楽しめたようです。

遠足 動物園

画像1
画像2
画像3
 秋の遠足で動物園へ行ってきました。バスを乗り継ぎ,京都市動物園へ到着。グループで協力しながら,クイズラリーに挑戦しました。キリンと背比べをしたり,ペンギンのくちばしをスケッチしたり…。間近で見る動物の迫力に圧倒されながらも,楽しむことができました。
 荷物,お弁当の準備等,ご協力ありがとうございました。

秋の遠足〜公共のマナー〜

画像1画像2
行きは,バス。帰りは地下鉄とバス。子どもたちは,お客さんの迷惑にならにように,乗ることができました。お年寄りに「どうぞ座ってください。」と言って席を譲っていた子もいました。

秋の遠足〜温室へ〜

植物園の温室を観覧してきました。バナナやカカオ,サボテン,食虫植物・・・。
普段見ることの少ない植物に子どもたちは興奮気味でした。
画像1
画像2

秋の遠足〜お弁当ありがとう〜

たくさん歩き,おなかぺこぺこの子どもたち。お楽しみのお弁当の時間がやってきました。グループで仲良く食べることができました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足〜植物園へいったよ。〜

画像1
画像2
画像3
10月12日(水)植物園へ行ってきました。
植物園では,グループに分かれて行動しました。グループで協力しながら回り,秋見つけを楽しみました。

3年生との交流

画像1画像2画像3
今日は,3年生1組・2組と交流をしました。

3年生はそうじの時間に3組教室に来て,そうじの手伝いに来てくれているのでもう知っている顔も多いようです。前期は1組が来てくれていましたが後期は2組さんに交代します。

今日の交流の中では,できるようになったことの紹介を伝えた後は,フルーツバスケット・貨物列車をして皆で遊びました。とても楽しい時間が過ごせたようでまた皆とぐっと距離が縮まりました。またこのような交流だけに限らず,声をかけたり3組教室に足を運んだりしてもっと仲良くなってほしいと思います。

後期始業式

画像1
画像2
3連休をはさんで、後期が始まりました。
始業式では、校長先生から
・進んで勉強すること
・友達を大切にすること
・安全に気を付けること
の3点を特に大切にするようお言葉をいただきました。
自分の目標を今一度見直し、すばらしい後期のスタートを切ってほしいです。

前期終業式

画像1
画像2
前期終業式が行われました。
校長先生からは「前期がんばったことを振り返ること」の大切さをお話ししていただきました。
自分を見つめ直す良い機会にしてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 個人懇談会(4時間授業) 支部育成お楽しみ会
12/19 個人懇談会(4時間授業) 安心安全あいさつ運動
12/20 個人懇談会(4時間授業)
12/21 個人懇談会
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp