|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:42 総数:331869 | 
| 3年 総合的な学習の時間 京野菜について調べよう  5年 平行四辺形の面積
 算数で面積について学習しています。今回は平行四辺形の面積について今まで学習したことを使って考えました。グループで協力して考えたことをみんなに分かってもらおうと発表しました。    ワン・ツー集会をして仲良くなったよ!
遠足に向けて,グループのメンバーを確かめ,自分たちのグループのめあてを話し合いました。そして,どの動物から見て回るかなどを相談しました。   ワン・ツー集会 楽しかったよ!。
1年生と2年生が遠足に向けて,グループ意識を高めるために集会を持ちました。2年生が上手に話し合いを進めてくれました。グループの担当の先生の発表もありました。   1年 道徳 「きりんのきよみずくん」
 今週の金曜日に「動物園」に遠足に行きます。今日の道徳では,京都市動物園に実際にいる「きりんのきよみずくん」を題材にした学習をしました。飼育委員さんの目を通して命の大切さや飼育委員さんの仕事の意義について考えました。   1年 くるくる前回り。そして後ろ回り。
 マット運動の学習をがんばっている1年生です。踏み切り板を使って,角度をつけ補助する場作りをしました。くるくる回って,自分でできる自信をつけることにつながりました。後ろ回りにも挑戦してみました。   敬老会頑張りました!  敬老会に参加しました! ダンスを元気いっぱい,大きく踊っていて, 見ていてとても楽しくなる演技でした。 2年生のパワーが地域の方にも 伝わったと思います。 1・2年グループ遊びをしました!  グループ遊びをしまいした。 初めのころにくらべると,学年を超えて 仲良くなっているのが伝わってきました。 動物園でさらに仲良くなってほしいです。 読み聞かせをしていただきました   地域の方に読み聞かせしていただきました。 興味津々で絵本を見ていました。 習字 字配りと点画のつながりに気をつけながら,「思いやり」という字を書きました。 |  |