![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:126 総数:1174410 |
山科義士祭り(4)
最後は大石神社の境内で,四十七士による勝ち鬨と踊りが披露されました。
![]() ![]() 山科義士祭り(3)
大石内蔵助ゆかりの岩屋寺のようすです。
![]() ![]() ![]() 山科義士祭り(2)
山科区を回った行列が大石神社前に到着しました。
山科南学区自治連合会長の雲林院さんもおられます。 一行はこの後、少し上の岩屋寺で休憩を取り,最後大石神社の境内に降りてきます。 ![]() ![]() ![]() 山科義士祭り
大石内蔵助ゆかりの山科区のお祭りです。山科区長を初め、山科警察署長、山科消防署長、各自治連会長さんらも行列の先頭を歩いていられます。
山科区北部の毘沙門堂を出発し,山科駅前のラクトで一次休憩。 東部文化会館では,子ども歌舞伎も演じられていました。 行列はここから山科区を南下し,新十条通りから岩屋寺、大石神社へと向かいます。 ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動〜陸上部
陸上部の短距離と跳躍の部の練習です。
![]() ![]() ![]() 放課後の部活動〜卓球女子
女子の活動のようすです。懇談会で練習を抜けたり,練習に戻ったりですが,頑張っています。
![]() ![]() ![]() 放課後の部活動〜卓球男子
京から懇談が始まり,放課後の部活動の時間が長くなります。
体育館では卓球部が熱心に活動していました。 写真は男子の練習のようすです。 ![]() ![]() ![]() 授業のようす〜英語2年
2年5組の英語のようすです。今日は他校の先生や教育委員会の主事の先生もお見えでした。
![]() ![]() 朝読書〜3年
3年2組の朝のようすです。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
冷え込んだ朝でしたが,月曜日は1年生が当番で,しっかり声を出してくれました。
![]() ![]() |
|