理科室で勉強しているよ!
4年生になって,理科室に行き
初めて実験をしています。
アルコールランプやガスコンロも使って
物をあたためると・・・体積はどうなるのか?
次の単元では,もののあたたまりかたの学習も
しました。実験はみんな興味をもって楽しく
学習できていますね。
【4年生】 2016-12-12 18:44 up!
今日の給食
<献立> 麦ごはん
牛乳
カレー
ひじきのソテー
今日の給食は大人気のカレーです。
今日は給食で使っている調味料の紹介をしました。
カレー粉・脱脂粉乳・こしょう・オールスパイス・塩
バーベキューソース・ウスターソース・濃口しょうゆ
トマトピューレ・ガーリックパウダー
フルーツチャツネ・ヨーグルト・チーズ・ローリエ
と、たくさんあります。こどもたちは、
「こんなに使ってるんだ!」
「チーズやヨーグルトも入ってるの!?」
「フルーツチャツネって何?」
「ローリエって葉っぱを食べるの?」
など興味深そうに見ていました。
また今日は魚のかたちのハッピーキャロットも入っており、
楽しみながら食べていました。
【食育・給食】 2016-12-12 18:44 up!
◇大縄大会◇
今日は,待ちに待った『大縄大会』でした。これまで,休み時間や体育の時間を利用して練習を重ねてきました。跳び方や跳ぶ位置も子どもたちがお互いに声をかけて頑張る姿はキラキラしていました。本番は,一緒に競った1年生と互角の勝負!!最後は,2年生の意地を見せて,記録は168回でした。気持ちを一つに頑張った,ステキな時間になりました。
【2年生】 2016-12-12 16:54 up!
読聞かせ会にむけて・・・
今週の水曜日に,国語の学習で取り組んだ「お話づくり」で仕上げた絵本を1年生に読み聞かせする予定です。今日は,読み手と聞き手になって『読聞かせ会』の練習をしました。「1年生に分かりやすいように,ゆっくりと読んであげる。」「登場人物の気持ちになりきって読んであげる。」と一人ひとりがめあてをもち,練習をすることができました。当日に向けて大はりきりです!
【2年生】 2016-12-12 16:53 up! *
お誕生日給食会♪
今日は,12月生まれのお友達のお祝いに『お誕生日給食会』をしました。お誕生日係さんが企画してくれ,楽しいひとときになりました。大すきなカレーに牛乳の乾杯♪みんなニコニコ笑顔でした!!
【2年生】 2016-12-12 16:53 up!
読書100冊マラソン♪
11月の読書月間も終わり,2年生の子達も続々と『読書100冊』を達成することができています。読んだ本は,読書ノートに記録し,自分の読書の足跡を残しています。もうすぐ楽しい冬休み♪心を落ち着かせて,本の世界に浸るのもステキな時間ですね。
【2年生】 2016-12-12 16:52 up!
全校大縄大会
12日(月)中間休みに,運動委員会の提案で「大縄大会」がありました。
先日より各クラスで「みんなでつなげ,クラスの絆を深めよう」を目標に練習をしてきました。今日は5分間に何回跳べるかを,低学年・中学年・高学年で競いました。みんなで声を出し合い記録に挑戦しました。
【学校の様子やお知らせ】 2016-12-12 12:07 up!
歯みがきハッピーデー!
8日は歯みがきハッピーデーでした。給食を食べた後に,音楽に合わせて歯みがきをします。音楽がリズムが良くて楽しい曲なので,喜んで歯みがきをしています。歯みがきが上手になって,虫歯のない歯にしたいです。
【1年生】 2016-12-12 07:49 up!
きらきらみつけ
友達ががんばっているところをみつけてきらきらの星のカードに書きました。どの子もお友達のすてきなところをさがして一生懸命書いていました。みんなのきらきらを貼ってきらきらロードに掲示したいです。
【1年生】 2016-12-12 07:49 up!
野菜収穫&調理実習
学校の畑で育てた,にんじんとレタスを収穫して,調理実習を行いました。野菜作りでは,種まきから,水やり,草ぬきなどの作業を行い,自然の素晴らしさと野菜を作ることの大変さを学びました。自分で苦労して得ることのできた収穫物を口にして,その喜びや達成感も味わうことができたと思います。にんじんはにんじんをたっぷり使ったカップケーキに,レタスはレタスと卵のスープを作りました。自分たちで育てた野菜で作った料理の味はおいしさも一入だったようです。
【たけのこ学級】 2016-12-12 07:48 up!