京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

大人にTRYその3

画像1
画像2
 第2回社内会議の様子です。みんなの熱い眼差しがとてもよかったです。ここで,うまくいったことやうまくいかなかったことなどを話し合っていました。
 このことが午後の活動に生かせるよう,それぞれ十分に話し合っていました。

サバイバル料理教室

11月26日(土)
 更生保護女性会による土曜学習として「サバイバル料理教室」が行われました。小刀を使って竹のお箸を作ったり,竹筒を使ってご飯を炊いたりしました。焼まる干し,焼だいこん,焼みかんなども食べて,おいしさを味わいながら楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

大人にTRYその2

画像1
画像2
画像3
 活動開始の様子です。まだ午前中のピリオドでは不安そうな表情でした。しかし,制服や作業する時間となると真剣そのもので,とてもいい姿でした。

大人にTRYその1

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待ったスチューデントシティ体験学習でした。生き方探究館で仕事を学ぶのではなく仕事で学ぶということを合言葉に大人の姿にTRYしました。
 代表者は大勢の前で,伝える場面が多く,人一倍緊張しているようでした。
 第1回社内会議では必死で話をきき,仕事内容を覚えようとしていました。

5年 先生方に見守られる中…

画像1画像2画像3
11月24日(木)
 校内研究授業でした。
 たくさんの先生方が来られ,みんな緊張した様子でした。それでもペアで協力して実験したり,自分の言葉で考えを表現したりしましたね。
 特別60分授業もあっという間でした。がんばりましたね。

えほん の E

画像1
 タイトルにある「えほん の E」
 耳にすると「ん?」となる言葉ですが,これは本校の図書室に在籍するたくさんの絵本の住所です。
 今日1年生1組は2時間目に,2組は3時間目に学校図書館支援員の片上先生に図書室の本について教えていただきました。
 今まで何気なく足を運んでいた図書室について,たくさんの発見をすることができました。

 「たくさん読んでね。」「休み時間,待っているよ。」と図書室の本たちが真剣にお話を聴く1年生のみんなに語りかけているようでした。

5年生授業だより

画像1画像2
 本日校内研修のため,5年1組が授業公開しました。単元は「電磁石の性質」。明日はスチューデントシティということもあって,子どもたちから活躍しようという強い思いが伝わる授業でした。
 学習内容は,「電磁石が鉄をひきつける力を強くするにはどうすればよいのだろうか。」です。コイルの巻き数を増やしたり電流をおおきくしたりして実験を行い,結果から考察していました。

分数は問題量で勝負

画像1画像2
 今日から分数の単元に入りました。最初は分数×整数。子どもたちはすぐに計算の方法を理解し,どんどん問題に取り組みました。通常の授業の何倍ものの量を解き,自信をつけて授業を終えているようでした。
 次は割り算。よしっ!分数単元は問題量で勝負だ!

トイコンテストに向けて,ナイスTRY

画像1画像2
 図工の学習では「びっくり!トリックカー!」の制作に5年生は夢中です。身近にある材料を集め,ああでもないこうでもないと車体や動く仕組みを考えています。
 そろそろ校内コンテストを行うので,仕上げにしたいのですがあまりにも熱中している子が多く,決められた時間もあっという間に過ぎていきます。
 どんな車ができあがるのか,とっても楽しみです。

電磁石のひみつをさぐろう

画像1画像2
 理科の学習で「電磁石の性質」を学習しています。
 この時間は,電磁石の極を変えるのはどうすればよいかを考えました。
「電池の向きを変えてみたら…」
「コイルの巻く方向を変えてみたら…」
とこれまでの実験方法を自分たちで条件を整理して考えていくということとを生かすことができていました。
 実験中もみんなくい入るように極を調べ,結果を記録していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 ほけんの日 4年社会見学(琵琶湖疏水・動物園)
12/15 町別児童会(集団下校)
12/16 あいさつ運動 選書会(9時〜16時:プレイルーム) お話宝石箱(中間休み)
12/19 6年中学制服採寸15:50〜16:30プレイルーム クラブ活動
12/20 食の指導6−2
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp