京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up58
昨日:60
総数:485089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

おはようございます。
ひんやり涼しい風がようやく秋の雰囲気を運んでできたようです。
西野小学校も今日から後期のスタートです。
新たな目標を持って頑張ってくれることと思います。後期もたくさん,子どもたちの学校での様子をお届けします。お楽しみに・・・

さて,本日の予定は,
・後期始業式
・フッ化物洗口
・部活キッズ・・・バレーボール,囲碁・将棋,タグラグビー,テニス
以上になります。
画像1
画像2

つくし学級:『プチ表彰式 2』

今日の給食時間に再び校長先生が来てくださいました。先日の「アイデア展」と「姉妹都市展」の表彰でした。顔をニコニコさせて賞状を受け取っていました。
画像1
画像2

『学校の様子』

画像1
おはようございます。
青空が一面に広がり,清々しい週末の朝を迎えております。
今日は前期の最終日。
放課後,子どもたちは「あゆみ(通知票)」をもらって帰宅します。
楽しみにしていてください!

さて,本日の予定は,
・前期終業式
・スクールカウンセラー来校日
・部活キッズ・・・タグラグビー,陸上,卓球,一輪車
以上です。

つくし学級:『社会見学 フレスコ西野店』

5日(水)の3.4時間目は,社会見学に行きました。フレスコ西野店にお世話になり,たくさんのお客さんに来てもらうための工夫を観察や質問を通して学習しました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『3年 理科交流学習』

今日の5時間目は,理科の交流学習をしました。「太陽の動きと地面のようすを調べよう」という単元の1時間目。みんなで影ふみ遊びをして,なんで影ってできるんだろう?この影はずっと一緒かな?とこれから学習していくことについてみんなで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『そうじ時間のようす』

 そうじの時間も自分から動く姿がたくさん見られます。今日は協力して廊下の砂をほうきではいていました。
画像1
画像2

つくし学級:生活『小さい秋をみつけよう 3』

 校内をぐるっと回って見つけた小さな秋は
・夏より増えた落ち葉
・茶色くなったねこじゃらし
の2こでした。

また,小さな秋を探したいと思います。
画像1
画像2

つくし学級:生活『小さい秋をみつけよう 2』

 ちょこっと休憩中…。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:生活『小さい秋をみつけよう 1』

 今日は,天気も良く,涼しい風が吹いていました。今日は学校の中の小さな秋を探しに行きました。ワンダフルワールドをめぐり,プールを見に行きました。夏には毎日通っていたプール。「プールが緑になってる!」,「鳥がとまってる!」と発見していました。
画像1

1年:『チャレンジタイム』

5時間目前の10分間で国語や算数の問題に取り組んでいます。

今日は算数の文章問題に取り組みました。


集中して問題に臨む様子がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 4年:「エコライフチャレンジ」 6年:「制服採寸15:40〜」
12/15 個人懇談会1 学校安全日
12/16 個人懇談会2 スクールカウンセラー来校日 
12/17 土曜学習会
12/19 個人懇談会3 フッ化物洗口 食育の日
12/20 個人懇談会4
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp