京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:176
総数:455314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『雨の日の休み時間』

外で遊べない日は,教室で「名札落とし」をするのが流行っています。

じめっとした天気に負けず,とても盛り上がって遊んでいます。
画像1
画像2

1年:『図画工作 うつしたかたちから1』

前回の学習でできた作品に,つけたし描きをしていきました。
画像1
画像2

1年:『図画工作 うつしたかたちから2』

偶然できた模様が何に見えるか考え・・・。
画像1
画像2

1年:『図画工作 うつしたかたちから3』

見えてきた形を活かしながら一つの世界を作り上げました。
画像1
画像2

1年:『図画工作 うつしたかたちから4』

友達同士で「○○に見えるね!」などと話し合いながら,
黙々と作品づくりに取り組んでいました。
画像1
画像2

1年:『図画工作 うつしたかたちから5』

それぞれの個性が光る面白い作品ができました。
画像1
画像2

1年:『国語 本をえらんでよもう1』

「ずうっと,ずっと,大すきだよ」のお話を聞いた感想をもとに,
「おはなしの木」をつくりました。
画像1

1年:『国語 本をえらんでよもう2』

自分でお話を聞いて,
「いいな」
「おもしろいな」
と思ったところを「おすすめポイント」にし・・・。
画像1
画像2

1年:『国語 本をえらんでよもう3』

その「おすすめポイント」をみんなにわかりやすく伝える文章を考えました。
画像1
画像2

1年:『国語 本をえらんでよもう4』

できた「おはなしの木」をグループで読み合って・・・。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 フッ化物洗口 6年:「金箔押し体験」 部活キッズ
12/14 4年:「エコライフチャレンジ」 6年:「制服採寸15:40〜」
12/15 個人懇談会1 学校安全日
12/16 個人懇談会2 スクールカウンセラー来校日 
12/17 土曜学習会
12/19 個人懇談会3 フッ化物洗口 食育の日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp