![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:52 総数:560202 |
給食室からこんにちは![]() “とりそぼろ丼(具)”は,子どもたちが,教室で具をごはんにのせて,きざみのりをかけて食べました。食べやすく,子どもたちには好評でした。 3年 視力検査 2016/10/28![]() 視力検査の前には,姿勢と視力についてのお話がありました。 本を読んだり,勉強したりするときは机と目の距離が30cmほど必要だそうです。 机に向かったり,テレビを見たりするときには今日教えていただいたことを思い出してほしいと思います! 図書ボランティアさんハロウィーンイベント2回目![]() 今回は低学年に向けてオリジナル脚本による人形劇を上演していただきました。 暗幕カーテンやホワイトボードなどを使って作る舞台,割りばしや画用紙で作ったペープサートなど,全てが手作りの劇です。 学校の先生が登場し,子どもたちがクイズに答える場面があるとても楽しい劇でした。最後には恒例の星のかざりがプレゼントされました。 つばさ「ハロウィンイベント!」2016/10/28![]() ![]() 毎年こった人形劇をしていただいていて,みんな楽しみにしていました。 今年の人形劇も期待を裏切らず,子ども達は声をあげて笑っていました。 いつも楽しいイベントを企画していただき,子ども達はいろいろな体験をすることができています。 ハロウィンという海外の文化に親しむことができた一日でした。 4年 ☆科学センター学習☆ 2016/10/28
午後の科学センター学習の様子です。館内には,子どもたちの興味を引き付ける仕掛けがたくさんありました。時間をわすれて学習を楽しんでいました。子どもたちの反応は,「もっと,いたかった・・・」です。また,ご家族で行ける機会があるといいですね!
![]() ![]() ![]() 4年 ☆科学センター学習☆ 2016/10/28
みんなおいしくお弁当をいただいています。お家の方には,朝早くから準備していただき,ありがとうございます。昼からは,科学センター内の展示学習と,エコロジーセンターに行きます。
![]() ![]() 4年 ☆科学センター学習☆ 2016/10/28
プラネタリウム学習とエコロジー学習を終え,お弁当を食べました。他校の児童も一緒です。
![]() ![]() 4年 ☆科学センター学習☆ 2016/10/28
「ごみへらし隊」のメンバーで,話し合っています。これからごみを減らすために自分にできることについて交流しました。
![]() ![]() 4年 ☆科学センター学習☆ 2016/10/28
ごみ問題について話し合っています。それは本当にごみかな?・・・考えています。
![]() ![]() 4年 ☆科学センター学習☆ 2016/10/28
午前中,プラネタリウム学習の後,エコロジーセンターに移動し,環境学習に取り組みました。「ゴーゴー ごみへらし隊」になって,ごみ問題について考えました。
![]() ![]() |
|