![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:19 総数:273045 |
きらきらみつけ![]() 今週も読聞かせをしてもらいました![]() ![]() バイキングチャレンジ![]() ![]() じょうずになってきたマット遊び![]() ![]() ![]() 図工「ミニペン立て」
図工の学習で,ミニペン立てを作っています。
最初に設計図を描いてみた後,いよいよ作り始めです。 紙粘土に絵の具を混ぜて色粘土を作り,それを空きビンにくっつけていきます。 紙粘土の感触の気持ちよさや,白い粘土がきれいな色粘土に変わっていく楽しさを感じ,大喜びして,一生懸命に作っていました。 ![]() ![]() ![]() 理科「ものの重さをしらべよう」
ものの重さをはかるときに,はかりを使うとよいことを,前の時間に学習し,身近にあるいろいろなものの重さを実際にはかってみました。
ものにはいろいろな形があります。形をかえるとものの重さはかわるのかな・・・ ということを次の時間に学習してみました。 ![]() ![]() ![]() レッツ読み聞かせ
レッツ読み聞かせの第2回目です。
今日は谷詰先生に「むしばあちゃん」の絵本の読み聞かせをしてもらいました。 歯を大切にすることを改めて感じていたようです。 ![]() ![]() 花背山の家の準備をしよう![]() ![]() 理科「流れる水のはたらき」
今日は「流れる水のはたらき」の実験をしました。流れる水には,どのようなはたらきがあるのだろうかということで,実際にみぞをつくって水を流しました。カーブの所では旗が倒れることから色々なことが分かったと思います。これからもみんなで学んでいきましょう。
![]() ![]() 6年 外国語
6年の外国語の学習「Let's go to Italy」で世界の国旗を使ったクイズ大会をしました。使える英語で問題を出し合い,とても盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() |
|