京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:708295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

花背山の家  反省会

 3日目の反省会!
 グループでふりかえりをし,後の全体会で発表します。
画像1
画像2

花背山の家  キャンプファイヤー6

 最後に先生からのお話がありました。
 「みんな,静かに寝転んでごらん。」
 「風の音,川のせせらぎなど,いろんな自然を感じてみてください。」
という言葉に子どもたちみんな,いい気分で寝転んでいました。中には目を閉じている子もいました。
 たくさんの自然を体験でき,最高の思い出ができたことと思います。
画像1
画像2
画像3

花背山の家  キャンプファイヤー5

 燃え盛っていた炎もだんだんと落着き,そろそろキャンプファイヤーも終演に近づいてきました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家  キャンプファイヤー4

 レクレーション係の子どもたちを中心に,いろいろなゲームをしていきました。
 もちろん,罰ゲームもありましたよ。
画像1
画像2
画像3

花背山の家  キャンプファイヤー3

 燃え盛る炎の中,子どもたちは「マイムマイム」,「ジェンカ」を踊りました。
 とっても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家  キャンプファイヤー2

 「火の神」が現れました。
 葛野小学校4・5年生全員に,「勇気の火」・「優しさの火」・「希望の火」をいただきました。
 「この炎のような温かい心を持ち合わせた人に成長してほしい。」という神様からの願いを実行していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

花背山の家  キャンプファイヤー1

 静寂の中,キャンプファイヤー係が声をあげました。
 いよいよ,待ちに待ったキャンプファイヤーの始まりです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家  3日目 夕食4

 子どもたちが夕食を食べている間に,学生ボランティアのみなさんは水筒にお茶を入れてくれています。
 このように支えてくださる方がいることで,活動できることの喜びを感じてほしいと願っています。
 学生ボランティアのみなさん,ありがとうございます。
画像1
画像2

花背山の家  3日目 夕食3

みんなで食べる夕食はおいしいです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家  3日目 夕食2

 これが「花脊山の家」での最後の夕食です。
 みんなで味わっていただきましょう。
 「いただきま〜す。」
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 葛野タイム1年 詩の群読2年  銀行振替  アルミ缶回収
12/13 クラブ  安全衛生点検  エコキャップ回収
12/14 国研授業(4−1)
12/15 校内研究1年  学校安全日
12/16 持久走記録会  個人懇談会1
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp