京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up50
昨日:46
総数:954596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

秋深し

画像1
学校の木々も紅葉し,秋を感じられるようになってきました。正門付近も桜の咲きそろう春とは違う顔を見せてくれています。

あきの えんそく

画像1画像2画像3
  11月10日(木)嵐山東公園に遠足に行きました。
春に行った時のことを思い出し「先生。前に来たときよりも,どんぐりがいっぱいあるなあ。」と友達と話しながらどんぐりを拾ったり,野原を走ったり・・・秋を満喫していました。

もみじ読書週間

画像1画像2画像3
中間休みには図書委員の児童や木いちごの皆さんによる読み聞かせがありました。

図書委員会の今年のテーマは「スポーツの秋」でした。

図書室にあるたくさんの本の中から
スポーツに関係する絵本を選んで読んでくれました。

もみじ読書週間は終わりましたが
引き続きたくさんの本を楽しんでほしいと思います。


2年 図画工作「ともだち見つけた!」

 手づくりのカメラを持って,学校にいる新しい「ともだち」を見つけに行こう!
 オルガン,コンセント,水道の蛇口…顔に見える物を見つけに行きました。
 その「ともだち」は教室,廊下,運動場,色々なところにいました。「うんどうじょうで,みんなが走ったり遊んだりしているのを見ています」「きょうしつで私たちの方を見て,じっとすわっています」と,自分が見つけた「ともだち」のことを教えてくれました。
画像1画像2画像3

2年 体育「てつぼうあそび」

画像1画像2
 「まわれた〜。」「足が上がらへん〜。」「あとちょっとで逆上がりできそう!」とそれぞれにめあてをもって取り組んでいます。
 この日のめあては「自分のできる動きや技を繰り返すことに挑戦しよう」でした。自分が回っているときの様子を友だちに見てもらったり,上手な友だちの腕や脚の動き方を見たりして学習していました。

今日は1年生遠足です

本日の1年生の遠足は予定通り実施いたします。お弁当など忘れ物がないようにしてください。また,気温が低くなってきていますので,暖かい服装で来させてください。

大文字支部予選 速報

本日 西京極総合運動公園で大文字駅伝の支部予選が行われ,見事 樫原小学校は2位で予選を通過しました。応援ありがとうございました。

ぐんぐんそだて さつまいも

画像1画像2画像3
生活科で育ててきたさつまいもの味見をしました。

さつまいもをふかしただけですが,
「今まで食べた中で一番おいしい!」
と喜んで食べていました。

クラブ見学

4年生から始まるクラブ活動の見学に行きました。
お兄さん,お姉さんが真剣に活動している姿はどれもかっこよく見えて,どの活動を選ぶかたくさん迷っていました。
画像1
画像2
画像3

☆稲刈り☆

 秋晴れの中,予定通り,稲刈り体験ができました。
時間がたつほどに手際よく作業でき,どんどん進んでいきました。
協力していただいた地域の方々,PTAの方々ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 なかよしの日 総育銀行振替日 学校経理の日 ベルマーク回収日
12/13 個人懇談会
12/14 個人懇談会
12/15 個人懇談会 ALT フッ化物洗口
12/16 個人懇談会 ALT 学校安全日

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp